職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
23年卒 本社採用コース(総合職)
本社採用コース(総合職)
No.202060 インターン / グループディスカッション(GD)の体験談
23年卒 本社採用コース(総合職)
本社採用コース(総合職)
23年卒
グループディスカッション(GD)
>
インターンシップ選考
慶應義塾大学大学院 | 文系
2020年6月下旬
グループディスカッション(GD)
2020年6月下旬
会場 | オンライン |
---|---|
試験時間 | 1時間 |
社員の人数 | 4人 |
学生の人数 | 1グループ5〜6人、合計30人強 |
結果通知時期 | 2週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
事前に会社説明動画を視聴するように言われており、いきなりブレイクアウトルームに分かれGDが始まる。
GDのテーマ・お題
ある仮想的な美容院が依頼するべき市場調査は何か(8つの中から予算の範囲内で選択)
GDの手順
制限時間は35〜40分。8つの市場調査を全員で確認した。データが多く配布されるため、それを分担しながら概要を話し合った。その後現状分析と施策を話し合い、案がまとまったところでグループワークが終了した。
雰囲気
和やかで、緊張感はあまりなかった。
注意した点・感想
必ずデータに根差した結論を出すよう心掛けた。自分はマーケティング周りの知識が多少あったため、グループを先導し話をまとめることに徹した。全体ルームで言われた答えが例に過ぎないと言われたが、データに沿って正しく考えればその結論になると思った。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。