![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
20年卒 本社採用コース(マーケティングコンサル職)※現在募集なし
本社採用コース(マーケティングコンサル職)※現在募集なし
No.49457 インターン / インターンシップの体験談
実施日程 | 9月上旬 |
---|---|
実施場所 | マクロミル本社(東京・品川) |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 人事2人+現場社員3人程度+元社員1人 |
参加学生数 | 15人程度 |
参加学生の属性 | マーケティング専攻が20%程度,Marchが多い。 |
交通費補助の有無 | 本来は交通費が不支給であった。しかし会社の都合で大阪開催が中止になったため交通費が支給されることに。遠方者は実費分。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
若者に向けた求人サイトの利用率を上げたい。そのための施策を考えるのに役立つ調査を設計しなさい。(質問項目を考えるのではなく,大まかな方針を考えればよい)
+
追加課題(あるラーメン屋で行うアンケートを改善せよ)
ワークの具体的な手順
1.初日の午前中にオリエンテーション
2.初日の午後に課題の説明
3.その後,マクロミル元社員で現在は求人サイトを作るサイトに勤務する社員の方に各グループ30分インタビューする機会が与えられる。
4.調査設計の検討開始
(1日目の夕方に追加課題があることを伝えられる。この課題の締め切り...
インターンの感想・注意した点
メーカー等のインターンと異なり,3日間は徹底的にコミットすることが求められる。
自分たちでタイムマネジメントをする必要がある。メンターである現場社員と話す機会があるため,会社への合う合わないがわかると思った。
懇親会の有無と選考への影響
近くのレストランで食事会(着席)。基本的には選考への影響はなさそう。(ただしインターンシップ全体でハイパフォーマンスだとあると思われる)
インターン中の参加者や社員との関わり
3日間缶詰なので,同じグループの人とは関わる機会が多い。ただし他グループの人と関わるのは懇親会のみ。同じ業界を志望している人が多く話は合うと思う。話ができる社員の数は少ないが割と深いことも聞けたりする。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
データを扱っているので理系の人が多そう。ロジックで仕事ができそう。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
想定していたよりもはるかにベンチャー気質が強く,リクルートに社風が近い。少なくとも営業の部署は思っていたよりもイケイケな人が多く,ハードワークな企業だと痛感した。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
IT・通信グリーエンジニア
-
IT・通信DMMグループビジネス職
-
IT・通信LITALICO総合職※現在募集なし
-
IT・通信Unipos(旧:Fringe81)総合職
-
IT・通信リブセンス総合職
-
IT・通信USEN-NEXT GROUP営業・企画コース