![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 ビジネス職※現在募集なし
ビジネス職※現在募集なし
No.106061 インターン / インターンシップの体験談
実施日程 | 2019年9月上旬 |
---|---|
実施場所 | 箱根のコロプラ施設 |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 3日間(事前研修が前日にあった) |
参加社員数 | 1チームあたり5人 |
参加学生数 | 30人 |
参加学生の属性 | 東大・京大・早慶で5割程度、旧帝大3割、その他国立・私立2割 |
報酬の有無 | 1日2万円、総額6万円 |
交通費補助の有無 | 実費分を支給(遠方者のみ) |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
コロプラが取り組むべき新規事業を考えろ(3年間で売上100億円規模の新規事業を立案せよ)
1日目:5人チームで事業領域を決めた。夜はメンターと1on1
2日目:具体的な事業のアイディア出し。アイディアのブラッシュアップ。夜はメンターと1on1
3日目:プレゼン資料作成・発表練習・午後に発表
ワークの具体的な手順
1日目:全員で箱根のコロプラ施設にバスで移動。到着後はグループに分かれてワークに取り組む。まずは事業領域を決めた。 夜にはメンターから個人のフィードバックをもらった。
2日目:決めた事業領域に対して、各自でアイディアを出し、議論を繰り返して。途中でメンターに相談を重ねながら、ブラッシュアップ...
インターンの感想・注意した点
全国の優秀な学生と知り合うことができたので、とても有意義な時間だった。毎日徹夜で体力的にはとてもキツかったが、非常にたくさんの事を学べたと思う。班のメンバーとは今でもよく連絡を取り合っている。参加して本当に良かったと思えるインターンシップだった。
インターン中の参加者や社員との関わり
毎日1on1でフィードバックを受ける時間があった。ワークに対するフィードバックだけではなく、個人的な就職活動の悩みにも乗ってくれた。インターンシップが終わって2週間後には、人事の方と再び面談が設定され、今後の選考を案内された。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
面接官を担当した人事の方とはとても相性が良かったので、私に合う社風ではないかと、とても良いイメージを抱いていた。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
インターンシップを通して志望度は上がらなかった。メンターの方はとても手厚くサポートしてくれたが、社風が私には合わないと感じた。インターンシップ参加前は選考も受ける予定だったが、参加後には選考を受けたいという気持ちは無くなっていた。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
IT・通信サイバーエージェントビジネスコース
-
IT・通信(旧)ヤフー(Yahoo! JAPAN)ビジネスコース ※現在募集なし
-
IT・通信KDDIパートナーコンサル(コンシューマ営業)(WILLコース)
-
IT・通信NTT東日本総合職
-
IT・通信NTT西日本総合職(事務系)※ 総合職(オープンコース)へ統合
-
IT・通信楽天グループビジネス職