職種別の選考対策
年次:
19年卒 総合職
総合職
No.19559 インターン / インターンシップの体験談
19年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
19年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
早稲田大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 8月中旬 |
---|---|
実施場所 | 東京オフィス(銀座) |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 5日間 |
参加社員数 | 1チームあたり2人、人事も含め全体で約20人 |
参加学生数 | 20人 |
参加学生の属性 | 東京大学、京都大学、早稲田大学、慶應義塾大学、大阪大学など |
報酬の有無 | 参加者報酬:5万円 |
交通費補助の有無 | 交通費、宿泊費:実費分を支給(遠方者のみ) |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
2030年のリクルートジョブズの新卒採用要件を考えるというお題。チームは会場に到着し、席ごとに分かれたタイミングでわかる。初日はアイスブレイクや深めの自己紹介から始まり、最終日のプレゼンに向けて取り組む。毎日チームと個人で振り返る時間がかなり長く取られている。
ワークの具体的な手順
リクルートジョブズの提供価値から始まり、10年後までの社会の情勢変化などを踏まえた上で経営全体のことを考え、そこから採用要件に落とし込んでいく。
インターンの感想・注意した点
経営の目線を持ちながらも自分たちに馴染みのある新卒採用に落とし込むというところで、お題自体もなかなかユニークで、とても勉強になった。普段あまり意識しない人事目線や、会社全体に視座を持つ機会となった。答えのない中で自分たちで決めていく問いだった。
懇親会の有無と選考への影響
初日の終わりと最終日に飲み会はあったが、選考への影響はない。
インターン中の参加者や社員との関わり
チームメンターを中心にかなりしっかりと関わってくださる印象。最初は信じて任せてくれ、見守りながら適度にアドバイスをくれる形で、最終的にはかなり前のめりに議論に入って一緒に戦っていただいた。他の社員さんとは基本的に飲み会の中などでしか話す余裕がない。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
明るく前向きな印象
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
上記の印象に加え、圧倒的な人の良さを感じた。人間的に魅力的で尊敬できる方が多かった。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
IT・通信ソフトバンクエンジニアコース
-
IT・通信NTT DATA(NTTデータグループ・NTTデータ・NTT DATA, Inc.)SE・コンサル・営業コース
-
IT・通信ディー・エヌ・エーエンジニア職
-
IT・通信メタ(旧:フェイスブック)総合職
-
IT・通信アマゾンジャパンコンシューマー総合職
-
IT・通信(旧)リクルートライフスタイル総合職