職種別の選考対策
年次:
18年卒 総合職
総合職
No.16339 インターン / インターンシップの体験談
18年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
18年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2017年2月6日~10日 |
---|---|
実施場所 | グラン東京サウスタワー |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 5日間 |
参加社員数 | 1チームあたり2人、全体で10人ほど |
参加学生数 | 30人 |
参加学生の属性 | 早稲田大学、慶応大学をはじめとして有名国立大学や早慶上智以上が多い印象を受けた。 |
報酬の有無 | 5日間で4万円、優勝賞金30万円 |
交通費補助の有無 | 実費分を距離にかかわらず全員に支給 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
「すまい」に関する新規事業立案。
5人か6人のチームに分かれて立案する。面接のときに得た情報をもとに、その人のキャラクターによってバランスよく構成されている。3日目に、一度執行役員に中間報告をする。(この時の反応によって、方向性を全く全然違う方面にかえることもある。)最終日の午後に、社長を含...
ワークの具体的な手順
基本的な説明は特になく、ひたすらチームで新規事業を立案からマネタイズまで考える。
インターンの感想・注意した点
どの案を出しても新規でなかったり、(どこかしらの企業やベンチャーが取り組んでいる。)マネタイズの面でビジネス性に乏しかったりして、なかなかいい案を思いつけづに、時間ばかり過ぎていってしまっていた。それでも何かしら、細かいことでもいいので思いついたことを常に共有していた。
懇親会の有無と選考への影響
選考への直接的な関係性もないように思えたが、選考を担当しているのは5日間一緒にいた人事の社員なので、顔を覚えてもらえることはある。
インターン中の参加者や社員との関わり
5日間みっちり接しているチームの人とはかなり話すし、仲良くもなる。また、報告に向けてとにかく時間がないので、チーム員の家で作業を夜通しすることもあった。社員は基本的に親しみやすく、わからないことを聞くと丁寧に説明してくれたり、チーム員と定期的に面談してアドバイスをしてくれる。とにかく面倒見がいい。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
SUUMOに代表されるような住宅領域しか扱っていないかと思っていた。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
住宅領域のみならず、「くらし」に関する全般的な事業を日々考え、トライしているとても社会貢献性の高い企業だと思った。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
IT・通信(旧)リクルートライフスタイル総合職
-
IT・通信日本マイクロソフト技術営業職
-
IT・通信日本IBMデジタルビジネスコンサルタント(IBMコンサルティング事業本部)
-
IT・通信ソフトバンクエンジニアコース
-
IT・通信NTT DATA(NTTデータグループ・NTTデータ・NTT DATA, Inc.)SE・コンサル・営業コース
-
IT・通信NTTドコモWILLコース(WF確約型WILLコース)