![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
22年卒 総合職
総合職
No.141765 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
もっとも長い学外活動経験での役割や活動内容などをお答えください
私の最長のアルバイト経験は、◯◯◯◯での◯◯アシスタントだ。◯◯年間、◯◯原稿の管理や備品管理、スタッフのシフト作成といった業務を担当した。◯◯の◯◯番組のチームに所属していたため、原稿やタイムテーブルが記載されているシートの管理には、緊張感と責任感を持って取り組んだ。
あなたの趣味をお答えください
アニメ鑑賞、映画鑑賞、音楽鑑賞(J-POP、バンド、アニソン、ボーカロイド、歌い手など)、アーティストのLIVE鑑賞、YouTube視聴(芸能人、YouTuber、商品紹介、モッパン、ゲーム実況、アニメMAD、イベントレポなど)、テレビ視聴(クイズ番組、音楽番組)、ダンス、カラオケ、旅行、食べ...
KADOKAWAの商品で一番親しんでいる商品、ジャンル、レーベルなどご記入ください
一番親しみのあるジャンルは、アニメだ。特に「◯◯◯◯」と「◯◯よりも◯◯」は私の心に強く響いた作品だ。両作品とも、周囲に何を言われようが、強い意志を持って前に進むことの尊さを伝えている。1人の強い思いが周囲に影響を与え、仲間をつくり、夢の実現に繋がるストーリーが魅力的だ。また、両作品共に、10...
当社でやりたいこと・実現したいことをふまえて、第一希望・第二希望それぞれ記入してください。
第一希望:営業・マーケティング。日本のアニメ作品が持つ、人の心を動かすワクワクの要素を最大化し、世界中のファンに喜び・驚き・感動を届けたいからだ。1年間の海外留学の際、日本出身だと伝えると、多くの人がアニメを話題に挙げ、その魅力を語ってくれた。アニメは日本の誇るべき文化であり、言語や価値観を超...
第一希望の欄で記載されたことをKADOKAWAで実現するためには、KADOKAWAとあなた自身にはどんな進化(成長+変化)が必要と考えますか?
「主観と客観の両立」が必要だと考える。私自身、これまでは自分の興味の赴くままにエンターテインメントを楽しんできた。自分自身の「面白い、好き」に正直で、熱量を持つことは、魅力を伝える上で大切だ。しかし、人の心を動かすワクワクの要素を最大化し、世界中のファンに届けるためには、枠を狭めず、様々なエン...
あなたが夢中になっている、全力を尽くしているモノ・コトは何ですか?またあなたなりに感じているその魅力とあなたのはまり度をアピールしてください。
◯◯◯◯というグループに夢中だ。彼らの魅力は、「固い絆で結ばれたチーム力」だ。彼らのパフォーマンスを一目見た瞬間、衝撃を受けた。キレがありシンクロしたダンスにアクロバットを含んだステージは圧巻だった。実力に加え、暖かい家族のようであり、且つ切磋琢磨する仲間のようでもある空気感は、これまでのグル...
あなたが世の中や現状を変えたと言えることはありますか?どんな小さなことでも結構です。あなた自身が今までの慣習、ルールとは異なる新しい価値観を社会や周囲に提示した経験を教えてください。
◯◯留学中の現地◯◯代理店での長期インターンにて、社員のインターンに対する意識を変え、インターンの業務範囲の拡大を実現した。◯◯カ国出身者◯◯人のチームに、日本人1人のインターンとして参加した。前任の方は、非常に限定的な業務のみを担当していた。知識不足や英語力の観点から、業務が限られることは必...
エンタメへのこだわり、関わり方について質量含め詳しくお書きください
エンタメは私の中で、「コミュニケーションの仲介役」であると共に、「背中を押し、夢や希望を与える」ものだ。小学校の時熱中したゲームがきっかけで、関わりの薄かった同級生と友人になり、今でも連絡を取り合っている。また、当時◯◯が持っていた◯◯にも没頭した。毎晩◯◯の帰宅後にプレイし、◯◯との大切な思...
今後のKADOKAWAに影響を及ぼすと考えられる国内外のニュースや事柄などを挙げ、その理由を説明してください。※なるべく直接的な関わりは薄いが、巡り巡って影響を及ぼすとあなたが考えるものを歓迎します
昨年、児童生徒の自殺者が過去最多数となった。コロナ禍の新しい生活様式によって友達と交流できないことや、家庭という狭い環境の中で孤立化したことが原因のようだ。自殺の原因で多かったのは、進路に関する悩みと学業不振だ。ここに日本の社会問題が現れている。社会的に正解とされるあるべき姿になろう、親の期待...
これから流行しそうなビジネスやコンテンツ等を一つ挙げ、その理由を教えてください。※当社や関連会社に関係するものに限りません。KADOKAWAの社員が知らないようなことを歓迎します。
『◯◯◯◯』が今後確実に流行するサービスだと考える。これは、◯◯と◯◯空間を活用したクラウドオフィスだ。コロナ禍で出社が出来ない、更には出社をする必要が無いといった新しい働き方が一般化しつつあり、今後もこの波は続くだろう。脱オフィスが進む一方で、社内コミュニケーションが非常に不便なことが課題と...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。