職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
25年卒 総合職
総合職
No.348322 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 総合職
総合職
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 8月下旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 人事2人、座談会社員3人 |
参加学生数 | 20人くらい |
参加学生の属性 | 関関同立、march |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
ビックデータ活用の業務体験、注文する各業種ごとに注文者目線に立ちビックデータを活用しながら売場改善案を考えた、チームは5人一組、
ECにおけるビックデータ活用に関して簡単に説明を受けた後、チームに分かれ、資料を基に話し合い、その後全体で発表
ワークの具体的な手順
社員の方からデータ活用に関する説明
↓
担当業種の発表、データ資料の配布
↓
ワークの進め方の説明
↓
グループで資料を基に課題などを見つけ、アプローチ案を考案する
↓
発表、フィードバック
インターンの感想・注意した点
データから現状と課題点を見つけ出すのが難しかった、このインターンでデータ活用には傾向を掴むことが重要であると学んだ。ワークでは、定量と定性からわかることを見つけ施策に繋げらると良い評価に繋がる。実際の業務でもワークに似たことをしているとのことなので、仕事内容の理解も深まった。
インターン中の参加者や社員との関わり
参加者とはグループワークで4、5人の人と関われる。ワーク中は社員の方が回ってくれるため質問ができ、発表後のフィードバックももらえる。また、最後には社員座談会もあり、採用担当以外の人とも話す機会がある。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
注文した商品がすぐ届く
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
テレワークが進み人に合わせた自由な働き方ができる
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
IT・通信三菱UFJインフォメーションテクノロジー総合職(システムエンジニア)
-
IT・通信東京ガスiネットシステムエンジニア
-
IT・通信NTTデータ フィナンシャルテクノロジー【NTTデータシステム技術・NTTデータ・フィナンシャルコアが統合】システムエンジニア
-
IT・通信(旧)日本アイ・ビー・エム・サービス(ISC-J)ITスペシャリスト(システムエンジニア)
-
IT・通信(旧)日本アイ・ビー・エム・ビズインテック(IBIT)システムズ・エンジニア
-
IT・通信日本アイ・ビー・エム システムズ・エンジニアリング(ISE)ITスペシャリスト(システムズ・エンジニア)