職種別の選考対策
年次:
23年卒 総合職
総合職
No.271470 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
関西大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 6月上旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 社員数名、内定者6、7人ほど |
参加学生数 | 30名ほど |
参加学生の属性 | 不明 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1チーム6名程度の学生、内定者1人のチーム編成。
1970年代から2010年代の社会情勢に合わせた事業を意思決定により展開していくゲーム感覚経営体験ワーク。
当日の流れは、
チームごとの自己紹介、役割決め
ワーク説明
第0期〜第1期
昼休憩(チームごとに昼食)
第2期〜第3期
...
ワークの具体的な手順
役割を決めた上で、各期ごとのアクションをチームで意思決定していく。ワーク中、内定者の方がアドバイスをくださる。
インターンの感想・注意した点
ゲーム感覚で、日本の各期ごとの情勢とそれに合わせてパソナグループがとってきた意思決定、行動を知ることができた。その中でパソナが何を重視してきたのかを学ぶことができ、企業理解に繋がった。ワーク内では積極的に行動することで今後の評価に少し繋がると感じた。
懇親会の有無と選考への影響
インターン参加者の選考ルートがあった。
インターン中の参加者や社員との関わり
インターンを通して、社員の方と関わることはあまりなかった印象。各グループに1人内定者の方がついてくださっていたため、自分たちと年齢が近い方に率直な意見を聞くことができたことは非常に良かったと感じている。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
大企業。淡路島の会社。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
昔から企業として重視していることが変わっていない印象。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。