職種別の選考対策
年次:
20年卒 戦略・管理部門 ※総合職へ統合
戦略・管理部門 ※総合職へ統合
No.45819 インターン / インターンシップの体験談
20年卒 戦略・管理部門 ※総合職へ統合
戦略・管理部門 ※総合職へ統合
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
20年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 9月上旬 |
---|---|
実施場所 | 本社ビル |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 8日間 |
参加社員数 | 基本は4人程度、ゲスト社員や人事部長などが来てくれることも |
参加学生数 | 37人 |
参加学生の属性 | 全国から |
交通費補助の有無 | 遠方の人のみ |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
(1)様々なインプット講義
ロジカルシンキング、マーケティング、チームビルディング、プレゼンなどについて、時にゲスト社員の方を招いて講義形式で教わった。非常に有意義な内容。
(2)新規事業立案
8日間かけ、各グループ4,5人で事業立案。競合に勝てるか、本当に顧客の課題を解決しうるか、...
ワークの具体的な手順
初日に時間割りのようなものが配られ、基本はその通りに進んでいく。
毎日1~3講義が組まれ、それ以外の時間で各グループ議論を進めていく。
インターンの感想・注意した点
1dayとは比べ物にならないくらいレベルが高く、またほぼ毎日朝から19時頃までオフィスにいるので体力的には正直ハードでした。ですが学生や社員の方々は総じて魅力的で、勉強にもなったし非常に楽しかったです。あっという間の8日間でした。
インターン中の参加者や社員との関わり
学生とは、グループの垣根を越えて仲良くなります。全体で交流する時間が設けられることもありますが、何よりも対人スキルが高く気さくに話しかけてくれる学生ばかりです。
人事の社員さんが常駐してくださり、困ったときは助けてくれます。どの社員さんも驚くほど協力的なので、こちらからアクションをかければ非...
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
営業職、利益重視、個人主義で転職や企業をする人が多い
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
押し売り営業<コンサルティング、楽しく働いている人、仕事が好きな人が多い
この投稿は2人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ選考
インターンシップ
本選考
2018年11月
一次選考会(グループ面談)
2018年11月
筆記試験
2018年12月
二次選考(グループ面談)
2018年12月
三次選考(個人面談)
2018年2月
四次選考(グループ面談)
2019年3月
5次選考(個人面談)