職種別の選考対策
年次:
21年卒 ビジネスプロフェッショナル
ビジネスプロフェッショナル
No.106040 インターン / グループディスカッション(GD)の体験談
21年卒 ビジネスプロフェッショナル
ビジネスプロフェッショナル
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
21年卒
グループディスカッション(GD)
>
インターンシップ選考
大学非公開 | 文理非公開
2019年6月下旬
グループディスカッション(GD)
2019年6月下旬
会場 | 貸会議室(関西) |
---|---|
試験時間 | 6時間 |
社員の人数 | エイチームの方は3人ほど。 |
学生の人数 | 80人 |
結果通知時期 | 当日中 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
合同選考会。各企業が企業説明を行ったのちに、様々なテーマに沿ってメンバーを変えながらグループディスカッションに取り組む。その後には企業ごとの座談会があり、興味のある企業の方のお話を聞くことができた。
GDのテーマ・お題
複数個あった。「この企業の売り上げを伸ばすには?」といった初歩的なものから、「この企業はどのような広告を打てばよいのか」といった抽象的なお題もあった。
GDの手順
メンバー間で自己紹介→お題が与えられる→グループディスカッションを行い、後に発表。手順はグループによって様々であるが、抽象題が多かったためまずは主語の補完などによりテーマを具体化するところから始めることが多かった。
GDが始まる前のアイスブレイクの有無
参加者の自己紹介。
プレゼン時間の有無
5分程度、発表者は1人。
選考官からの質疑応答の有無
テーマが変わるたびに違う企業の担当者がローテーションで回ってきて、祖の方が発表者に対し2.3個質問をしていく。
選考官からのフィードバックの有無
合同選考会終了後、各企業からの評価がここに送られてくる。
雰囲気
わいわいしている。楽しみながらも、頭をフル回転させる必要があるため疲れる。
注意した点・感想
協調性と主体性の両立。他の人の意見も聞きながら、しっかり自分の意見も主張していくことで存在感を示せるよう工夫をしていた。就職活動の初期の段階だったため、とてもためになり、また知り合いも増えたため自分にって有益だった。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ選考
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
IT・通信Sansan総合職
-
IT・通信チームラボクリエイティブ
-
IT・通信SCSK総合職(技術系職種)
-
IT・通信オービックシステム
-
IT・通信日立ソリューションズシステムエンジニア
-
IT・通信日鉄ソリューションズ総合職