職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 ビジネス職
ビジネス職
No.129174 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 ビジネス職
ビジネス職
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
東北大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2019年8月上旬 |
---|---|
実施場所 | 東京本社 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 5日間 |
参加社員数 | 複数人 |
参加学生数 | 20〜30人 |
参加学生の属性 | 旧帝大や早慶などの難関大学出身者や学生団体など突出した経験を持つ学生 |
報酬の有無 | 日給8千円 |
交通費補助の有無 | 交通費:実費分(遠方者のみ) |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
実在する中小企業や個人事業主をクライアントとしてそのクライアントが抱えている課題を特定し、その課題を解決するクラウドツールを選定して導入提案を行う。企業への訪問インタビューや社員のフィードバックなどを通して最終的な提案資料を作ることが業務内容だった。
ワークの具体的な手順
テーマ発表と対象企業の割り振り→現状分析→企業インタビュー→課題抽出→提案ツールの選定→提案資料作成→提案
インターンの感想・注意した点
チームのメンバーの人数が多かったのでそれぞれの議論のフェーズにおいて共通認識をきちんととることは意識した。実際認識のずれがあったことで議論に立ち返るといった場面がよくあった。長期インターンをしている学生もいたので提案資料作成などはスムーズにできた。
懇親会の有無と選考への影響
懇親会がワーク終了後にあった。早期選考の案内もあった。
インターン中の参加者や社員との関わり
社員の方が一人専属のメンターとしてチームについてくれ、アドバイスやクライアント企業との連絡を行ってくれた。また昼食などは社員の方と外に食べに行き、なぜfreeeに入社したのかや実際に働いてみてどうだったのかなど質問する機会があった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
急成長のベンチャーで社員の方も優秀。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
企業文化の浸透が徹底されており、プロパーの社員だけでなく中途社員にも文化が共有されている。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
IT・通信USEN-NEXT GROUP営業・企画コース
-
IT・通信オプト総合職※現在募集なし
-
IT・通信伊藤忠テクノソリューションズ営業 ※現在募集なし
-
IT・通信アイスタイル総合職
-
IT・通信ブルームバーグ(Bloomberg)ニュース部門
-
IT・通信TISシステムエンジニア職