職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
16年卒 ビジネス職
ビジネス職
No.1845 インターン / インターンシップの体験談
16年卒 ビジネス職
ビジネス職
16年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 9月下旬 |
---|---|
実施場所 | 本社オフィス |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 2日間(宿泊あり) |
参加社員数 | 1チームあたり2名。社長をはじめ経営陣も参加している。 |
参加学生数 | 全体で30名程度 |
参加学生の属性 | 関関同立以上の学生がメイン。早慶がボリューム層。これといって同質化した参加者ではなくどちらかというと色んなタイプの早期就活生が一同に介している感じだった。 |
交通費補助の有無 | 交通費支給(関西のみ) |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
グループは最初から決まっていた。テーマは空きリソース(カーシェアリング的なものをはじめとする概念)をマッチングする新規事業を考えよというもの。ひたすらグループワークを行い2日めの夕方から10分のプレゼンテーション。50点満点で1位から再開がはっきりと決まる流れになっていた。優勝賞品はkindle。
ワークの具体的な手順
結論までの道筋は自由。社員の方はつきっきりなので本当にまずい状況の時は助言してもらえる。
インターンの感想・注意した点
班の中に必ず東大や京大といったトップ大学のエリート層がいるようだった。
優勝したいなら想いで突き進むようなビジネスを考えてはダメ。徹底的に論理を詰めて、プレゼンで論破されないような事業を考えるのが優勝への近道である。
参考にした書籍・WEBサイト
事前研修にて課題図書が提示される。
懇親会の有無と選考への影響
インターンの終わりに懇親会はあるが、選考へは全く関係ない。
インターン中の参加者や社員との関わり
最後に本選考を受けたいかというアンケートがある。これにはいと答えると社員の方と継続的に会うことになっていたようだ。
参加者とはインターンが短かったのもあってか、それほど仲の良い関係を築くことはできなかった。
インターン後の交流の内容
他参加者が継続的に社員と会っていた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
堅実経営のちょっと異質なベンチャー企業。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
やっぱり堅実経営の印象は変わらないけれど、恐ろしいほど先を読もうとして情報を集めているすごく賢い企業。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
IT・通信サイバーエージェントビジネスコース
-
IT・通信セールスフォース・ジャパン(旧:セールスフォース・ドットコム)Customer Success Group (CSG):サポート/活用支援
-
IT・通信NTT東日本総合職
-
IT・通信(旧)LINEセールス(広告)職 ※現在募集なし
-
IT・通信楽天グループビジネス職
-
IT・通信リクルートスタッフィングオフィスワーク全般