職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
18年卒 総合職
総合職
No.9717 インターン / インターンシップの体験談
18年卒 総合職
総合職
18年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 9月中旬 |
---|---|
実施場所 | 成田、ミャンマー |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 10日間 |
参加社員数 | チームごとにメンター1人、それ以外にもスタッフがいたため、合計9人 |
参加学生数 | 28人 |
参加学生の属性 | 留学経験のある人が半分程度いた。それ以外にも過去に秀でた経験を持っていたり、変わった才能を持った人の集まりだった。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
ミャンマーに進出している日系企業の経営者から現在の人事面での課題をヒアリングし、それを如何に解決すれば良いかを考えるワーク。ミャンマーの大学生や現地スタッフなどからも話を聞いて多面的に解決方法を探り、最終日にはヒアリング先の企業の経営者全員が参加する前でプレゼンテーションを行った。
ワークの具体的な手順
成田で2日間の事前研修を行い、そこでチームビルディングや自己内省、新規事業の作り方のインプットを行い、ミャンマーに渡航し、渡航ごは主にはヒアリング作業を行って課題点と解決策を考え、最終的にまとめて発表した。
インターンの感想・注意した点
実際に現場で苦労している課題に対して取り組むため、リアル感がものすごくあった。また、相当苦労している点でもあるため、課題解決難易度も非常に高いものであった。参加学生のレベルも高く、面白い人が多かったため、ここで得られた繋がりはその後の就活おいても非常に役だったし、就活を終えてからも繋がり続ける...
インターン中の参加者や社員との関わり
メンターが毎晩つきっきりでその日の振り返りにいてくれる。それ以外の現場社員のヒアリングでは付いてきてくれることもあるが、基本的には自分たちだけでやりとりをすることが多い。メンターとはインターンを通して非常に深い関係性を築くことができ、インターン後も就職活動の相談に乗ってもらったりした。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
とにかく意識の高い企業。熱い社員。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
意識の高さは本気で何かを変えようとしているからなんだと気付かされた。なにも行動を起こせていないより、意識高い企業の方がいいなと思えた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
IT・通信(旧)リクルートジョブズ総合職
-
IT・通信メタ(旧:フェイスブック)総合職
-
IT・通信日本IBMデジタルビジネスコンサルタント(IBMコンサルティング事業本部)
-
IT・通信ソフトバンクエンジニアコース
-
IT・通信ディー・エヌ・エーエンジニア職
-
IT・通信アマゾンジャパンコンシューマー総合職