職種別の選考対策
年次:
26年卒 エンジニア職
エンジニア職
No.402204 インターン / インターンシップの体験談
26年卒 エンジニア職
エンジニア職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
26年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
青山学院大学 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2024年8月5日〜2024年8月9日 |
---|---|
実施場所 | 自宅 |
インターンの形式 | ハッカソン形式 |
インターン期間 | 5日間 |
参加社員数 | メンターは1チーム1人。全体スタッフも20人ぐらいいた。 |
参加学生数 | 80人ぐらい。 |
参加学生の属性 | あまりわからない。情報系は多かった。 |
報酬の有無 | 時給1300円 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
楽天と災害対策を掛け合わせた新たなソリューションの開発。テーマは4つあり、グループごとで自由に選んでそれについてのプロダクトやサービスを考える。最終日にはスライドを作りオールイングリッシュでプレゼンする。
ワークの具体的な手順
全員で意見を出し合う感じのグループワーク形式。その後エンジニアとして開発期間を通し、最終日のプレゼンテーションでは英語でプレゼンをする。
インターンの感想・注意した点
参加している学生の開発スキルが思ったより低かった。参加していてややネガティブになった。意見を全然出してくれなかったりと、面接をしていない分そういった事態がかなり起こったので困惑した。面接を通して参加者を絞っていればもう少し有意義な開発体験ができたと思う。
インターン中の参加者や社員との関わり
常にメンターがそばにいるというわけではなかった。メンターも業務の合間に顔を出してくれて、時々まとまった意見を聞きに来るという感じだった。なので最終日に出来上がったものを見せた時、想像以上に質の高いアウトプットができたので驚かれた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
様々なサービスを抱えていて、色々なタイプの社員さんがいるイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
思ったより英語を重視しているのと、福利厚生などの面で社員へのサービスも多かった。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。