職種別の選考対策
年次:
24年卒 事業開発職・webマーケティング職
事業開発職・webマーケティング職
No.297378 インターン / グループディスカッション(GD)の体験談
24年卒 事業開発職・webマーケティング職
事業開発職・webマーケティング職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
24年卒
グループディスカッション(GD)
>
インターンシップ選考
大学非公開 | 文系
2022年7月
グループディスカッション(GD)
2022年7月
会場 | オンライン |
---|---|
試験時間 | 1時間半(GD自体は40分程度) |
社員の人数 | 各班1人 |
学生の人数 | 5人程度 |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
GDの説明・自己紹介の後実際にディスカッション。その後、社員さんからフィードバックがもらえる。
GDのテーマ・お題
女性用医療美容に関し、その市場規模を算定し、その上で注力すべき事業領域を推定せよ
GDの手順
基本的なGDのやり方と変わらないと思う。ただ、市場規模の推定と注力する事業領域の選定があるので時間はかなりカツカツ。
時間配分を決めたのち、自分たちの中での前提決めを行う。市場規模の算定式を決めて、各々がインターネットで調査したものを持ち寄って最終的に結果を出した。その上で重要視する要素を決...
GDが始まる前のアイスブレイクの有無
自己紹介。
プレゼン時間の有無
班で決めた代表者がプレゼン(GD結果の報告に近い)を行った。
選考官からのフィードバックの有無
全体を通してのフィードバックと、それぞれに向けたフィードバックを行なってくれた。
雰囲気
学生のバックグラウンドはさまざまだった。このグループディスカッションで特別何か違う雰囲気を感じたとかはない。フィードバックをとても丁寧にしてくれた印象が強い。
注意した点・感想
時間内でやることが多いので、適切に役割分担をすることで時間を短縮すること、事前に上手に時間配分をすることを心がけた。また、GDのメンバーの中にマーケティングで強みを持つ人がいたので、積極的にその人に頼ったりもした。
この投稿は3人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
IT・通信プロシップコンサルティング営業
-
IT・通信日立システムズシステムエンジニア(SE)
-
IT・通信鉄道情報システム(略称 JRシステム)システムエンジニア(SE)
-
IT・通信日立ソリューションズ・クリエイトシステムエンジニア
-
IT・通信電通総研(旧:電通国際情報サービス)総合職社員
-
IT・通信ソニーネットワークコミュニケーションズサービス企画※総合職へ統合