職種別の選考対策
年次:
26年卒 総合職
総合職
No.410193 インターン / インターンシップの体験談
26年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
26年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 7月下旬 |
---|---|
実施場所 | 東京のオフィス内 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 10名ほど |
参加学生数 | 30人 |
参加学生の属性 | 早慶・旧帝の院生 |
交通費補助の有無 | 全員に実費を支給、遠方から来た学生には宿泊費も出る |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
中小企業の抱える課題に対するDX化ビジネス創造インターンシップ。各チームで業界選定を行い、その業界の中での中小企業が抱える人手不足などに対するアプローチをIT技術を用いて解決し、DX化を推し進めるといった内容。
ワークの具体的な手順
業界選定後、各業界の中小企業の抱える課題を明確化させ、解決に導くDX案各班考える。1日目・2日目には中間報告もあり、3日目の午後からパワーポイント等を用いて最終発表を行う。優勝チームには賞金あり。
インターンの感想・注意した点
施策の全体的な方向性や論理性に矛盾が生まれないよう段階を踏んでDX化にむけたビジネス案を考えることに苦労した。収益表やビジネスプランを作成する必要があっため、時間にシビアなワークであったこともありタイムマネジメントが特に重要であるという印象がある。
インターン中の参加者や社員との関わり
1チーム1人ベテラン社員がついてくれるため、ビジネス創造で分からないことがあった際にすぐにアドバイスをもらえる環境が整っていた印象がある。また、企業の幹部とも懇親会でお話する時間が設けられており、就活の相談なども乗ってもらえる。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
社内チャットシステムを作っているITベンチャー
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
中小企業への経営提案なども行える幅広い業務領域を持つ企業。
この体験談は参考になりましたか?
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
IT・通信TOKIUMビジネス
-
IT・通信テクノプロ・IT社エンジニア職
-
IT・通信フードテックキャピタル営業職
-
IT・通信ホワイトプラス総合職
-
IT・通信L&E Group(旧:リンクエッジ)セールス※総合職へ統合
-
IT・通信DXCテクノロジー・ジャパンアプリケーションエンジニア