22年卒 デザイナーコース(アートディレクター/Webデザイナー)
デザイナーコース(アートディレクター/Webデザイナー)
No.143904 本選考 / エントリーシートの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
提出期日 | 3月下旬 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 4〜5日以内 |
結果通知方法 | メールで |
自己PR
私は主張が異なるメンバーとも同じ目標に向かって進めることができます。ダンスサークルのあるイベントで自分がチームリーダーとなってチームを率いた際、予定していた練習に来ないメンバーが増えるといった経験をしました。そこでメンバーの意見を聞くために、連絡し、話し合いをしたことで、やりたいダンスの違いか...
趣味、興味
趣味は、ダンスと映画鑑賞です。ダンスは、高校から今までずっと続けていて、1人でフリースタイルを踊ることから、チームで創作してダンスすることも好きです。特にダンスの練習でランダムに流れてくる曲に合わせて、友人とフリーに楽しく踊ることで、ダンスを通じて繋がりあう感覚がして面白いです。映画は主に洋画...
会社選びで大切にしていることと理由
「ビジネスを通じて、社会課題を解決できるか」という軸で会社を選んでいます。医療関係で働く姉を通じ、賃金に見合わない労働の常態化がある社会の断片では起こっていることを知り、ビジネスでこういった社会課題を克服できないかと考えました。ゼミで専攻している哲学を通じ、社会問題を分析した経験があるため、大...
MEMBERS STORYを読んで、印象に残ったことと理由
3頁に書かれてある、「利益成長を最終目的とするのではなく、ミッションの実現のために企業活動を行い、そのために持続的成長、中長期の企業価値向上に取り組む」という考えが1番印象に残りました。サークルで尊敬する先輩から聞いた「目標(WHAT)を定めるのではなく、目的(WHY)を示すことが大切」という...
デジタルクリエイターとしてキャリアを歩んでいきたいと考える理由
デジタルの力で人と心と社会を動かすことができると考え、クリエイターとして人と社会を変えるものを作りたいと考えたからです。まず「人と心を動かす」と考えた理由は、プログラミングスクールに通う友人が趣味である旅行を題材にしたWEBプラットフォームを制作し、賞をもらったことをきっかけに、デジタルで人と...
将来どのようなクリエイターになりたいか。 MISSIONに近づくためにクリエイターとしてメンバーズで実現したいこと、なりたい姿になるために5年後10年後はどのようになりたいか。
MISSIONの実現のために、クライアントの成長を第一に考え、そしてCSV事業をもっと使ってもらえるような仕組みを作っていきたいと考えます。クライアントを第一に考える理由として、自分のリーダーシップの失敗を通じ大事であると考えました。具体的には、ダンスサークルのあるイベントでチームリーダーを経...
各質問項目で注意した点
最終面接前に提出を求められたので、このESで通過、通過しないはないです。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
他の先輩のES・体験談
-
IT・通信三菱UFJインフォメーションテクノロジー総合職(システムエンジニア)
-
IT・通信東京ガスiネットシステムエンジニア
-
IT・通信NTTデータ フィナンシャルテクノロジー【NTTデータシステム技術・NTTデータ・フィナンシャルコアが統合】システムエンジニア
-
IT・通信(旧)日本アイ・ビー・エム・サービス(ISC-J)ITスペシャリスト(システムエンジニア)
-
IT・通信(旧)日本アイ・ビー・エム・ビズインテック(IBIT)システムズ・エンジニア
-
IT・通信日本アイ・ビー・エム システムズ・エンジニアリング(ISE)ITスペシャリスト(システムズ・エンジニア)