職種別の選考対策
年次:

25年卒 総合職(ビジネスコース)
総合職(ビジネスコース)
No.339584 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 総合職(ビジネスコース)
総合職(ビジネスコース)
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
長崎大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2023年9月上旬 |
---|---|
実施場所 | zoom |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1day |
参加社員数 | 1チームあたり1人 |
参加学生数 | 40名ほど |
参加学生の属性 | 全国各所から様々な学生が参加していました。特に高学歴層が特別多いといった印象もなかったです。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
ペルソナの情報をもとに、ITサービスの提案を行いました。インターン前半では業界理解・企業理解を深める座学が多くありましたが、後半ではほとんどグループワークでした。Slacsというツールを用いりながら資料の共有や残り時間についてのリマインド等を社員の方がしてくれました。
ワークの具体的な手順
チームごとにアイスブレイクとしてチーム名を決めて、そこからワークに入っていった。「前提条件→課題→解決策→解決策の広報方法」といった流れの話し合い資料が全体に配布されそれをもとに話し合いを進めました。
インターンの感想・注意した点
注意したことはあまりかしこまり過ぎずに社員の方と上手く打ち解けることです。インターン参加前にSlacsといったアプリのダウンロードが案内され、Slacs内では学生と社会人の各々がテンプレートにそって自己紹介をしていました。ラフな絵文字や文章を書く社員の方も多くいたため、温度感を合わせるために私...
インターン中の参加者や社員との関わり
グループワークには学生だけではなく、社員の方もガッツリ議論に参加していました。欠陥についての言及、アイデアについて意見、出した課題に対して「こうゆうサービスがあるよ」と様々なことを優しく教えてくれました。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
コジマの100子会社の企業ですが、普段あまり関わらないので具体的なイメージはありませんでした。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
自由で風通しがいい企業というイメージをつかみました。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
IT・通信テクバンエンジニア職
-
IT・通信Works Human Intelligence総合職
-
IT・通信(旧)ビッグツリーテクノロジー&コンサルティングITコンサルタント(アソシエイト) ※現在募集なし
-
IT・通信オークローンマーケティング総合職
-
IT・通信オープンドア総合職
-
IT・通信チームラボエンジニアリングWebエンジニア