24年卒 総合職
総合職
No.229051 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 3次選考通過 |
---|
もっとも長い学外活動経験での役割や活動内容などをお答えください(200文字以内) (社会人サークル・アルバイト・ボランティアなど)
大学1年生から始めた塾講師のアルバイトだ。特に集団授業を担当し、今まで15人の生徒を志望校合格までサポートした。多くの生徒が作文に苦手意識があることが課題だったため、生徒に自分の作文を添削させる施策を実行した。これにより、作文の質が上がったことで、生徒達を第1志望校に合格させることができた。こ...
あなたの趣味をお答えください(200文字以内)※いくつでも可
展覧会巡り:高校3年生で友人について行った展覧会で絵画を見た際に、タイムスリップしたような感覚が好きになり、1人でも展覧会に足を運ぶようになった。大学生活の中で巡った展覧会は50個以上である。
映画鑑賞:新型コロナウイルスの影響で、外出ができない中でも多様な価値観や考えを知りたいと思い、頻繁...
KADOKAWAの商品で一番親しんでいる商品、ジャンル、レーベルなどご記入ください(200文字以内)
「文豪ストレイドッグス」のアニメである。大学1年生の時に友人に薦められて見始めたが、学校でも習った自分の知っている文豪たちが勢揃いしている点にとても興味を持った。シーズン3まで毎日夜更かしをしながら、一気に見るほどの面白さがあった。また、このアニメがきっかけで「人間失格」や「羅生門」などのアニ...
希望する職種の理由を、当社でやりたいこと・実現したいことをふまえて、第1希望・第2希望それぞれ記入してください。※現時点でまだ扱っていない商品やジャンルでも結構です。(400文字以内) 第1志望:イベント
【誰かの新しい出会いと発見のきっかけとなるイベントを生み出す】ことを実現したいからだ。そのため、私が創り出したイベントがきっかけで多くの人が貴社の作品に興味を持ったり、好きなモノ・コトが広がっていくようなものを企画したい。このように思ったきっかけは、角川武蔵野ミュージアムで開催された「ファン・...
第2志望:児童書
【子どもたちが読書に対して前向きな気持ちになり、様々な発見や学びを得られるものを創り出す】ことを実現したい。私は、元々教育に興味関心を持っていたことから「◯◯」について学ぶゼミナールに所属し、また塾講師のアルバイトを3年間続けている。普段子どもたちと会話をし大学で◯◯について研究する中で、急速...
第1希望の欄で記載されたことをKADOKAWAで実現するためには、KADOKAWAとあなた自身にはどんな進化(成長+変化)が必要と考えますか?(400文字以内)
【常に社会のニーズや人々が気になっていることなどにアンテナを張る】ことが私自身に必要だと考える。私がダンスサークルで友人と振り付けをした際、友人が若者の間で話題の曲を提案してくれたが、私はそれが話題にあがっていることを知らなかった。この経験から、広い視野を持ってアンテナを張ることの大切さを実感...
あなたが夢中になっている、全力を尽くしているモノ・コトは何ですか?またあなたなりに感じているその魅力とあなたのはまり度をアピールしてください。(400文字以内)
【宝塚歌劇の鑑賞】に夢中になっている。きっかけは、SNSで舞台映像が流れてきたことだ。トップスターの男役を目にして、「こんなにもカッコイイ人がいるのか」と目が離せなくなり、宝塚歌劇に興味を持った。私が考える宝塚歌劇の魅力は2点ある。1点目は、多くの公演で演劇とショーの両方を鑑賞できることだ。劇...
あなたが今までの人生で全力を尽くしたことは何ですか?こんなに頑張ったんだと自慢してください。学校内外、集団でも個人活動でも結構です。(400文字以内)
高校2年生の時、ダンス部で夏の【全国大会出場】という目標に向けて挑戦し続けた経験である。大会メンバー◯人は全員初心者であり、かつコーチがいなかった。そのため、個人の技術もチームのまとまりも一切ない状態だった。そこで、「質と量」の両側面を担保する練習を実行した。質に関しては練習の動画を毎回撮影し...
世の中で自分しか持っていない、といえるエンタメへのこだわり(400文字以内)
【好きになったらすぐ行動に移し、徹底的に調べ魅力を考えること】である。これは小学生から続いており、ある種私のルーティンともいえる。このような行動をするきっかけは、小学生の時に人生で初めてアイドルグループを好きになったことだ。アイドルが気になってからすぐレンタルショップでCDを全て借り、デビュー...
今後のKADOKAWAに影響を及ぼすと考えられる国内外のニュースや事柄などを挙げ、 その理由を説明してください。※なるべく直接的な関わりは薄いが、巡り巡って影響を及ぼすとあなたが考えるものを歓迎します(400文字以内)
2022年8月13日、日本子どもを守る会の平和記念集会にて「NPO法人はだしのゲンをひろめる会」が女性ロシア人翻訳家にロシア語版「はだしのゲン」を寄贈したことだ。これまで、「NPO法人はだしのゲンをひろめる会」に属する人が「はだしのゲン」を様々な言語に翻訳してきたが、全巻が初めて翻訳された言語...
これから流行しそうなビジネスやコンテンツ等を一つ挙げ、その理由を教えてください。 ※当社や関連会社に関係するものに限りません。 KADOKAWAの社員が知らないようなことを歓迎します。(400文字以内)
【スキルシェアサービス】が流行すると考える。スキルシェアサービスとは、デザインや映像制作など自分が持っているスキルを活かして、それを売り込むことや教えることがビジネスとして成り立つというものである。これが流行る理由として、現代ではより「好きなことや得意なことを仕事にしたい」という考えを持つ人が...
・ジャンルと、タイトルをできるだけご記入ください。また作品と作品の間に「/」を必ず入れてください。(ジャンル例:書籍・コミック・映画・アニメ・演劇・音楽・ゲーム・スポーツ 等)
映画・真夜中乙女戦争/ハウルの動く城/君の名前で僕を呼んで/ストーリー・オブ・マイライフ/プラダを着た悪魔/タイタニック/Wonder君は太陽/ローマの休日/ミッドナイト・イン・パリ/レ・ミゼラブル/HAIRSPRAY/世界一キライなあなたに/ブックスマート
書籍・たゆたえども沈まず/ジヴェ...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。