職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
25年卒 コンサルタント
コンサルタント
No.321531 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 コンサルタント
コンサルタント
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
早稲田大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 6月17日から18日 |
---|---|
実施場所 | オンライン zoom |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 1チーム1人 |
参加学生数 | 1チーム4人。全体は20人ほど。 |
参加学生の属性 | 早慶、地方国立、旧帝。非体育会系 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
空飛ぶ車プロジェクトを行っている会社の求人募集に対して、彼らにヒアリングなど行い、求職者リスト5人を比較検討して、グループで話し合い、2回のヒアリングと仮提案を通して、最終的に推薦する人を決定するというワーク。
ワークの具体的な手順
まずは、求職者の履歴書、職務経歴書、そのほか個人情報をグループの各自で分担して、読み込む。次に、それを元に、提案を考案する。ヒアリングを通して、提案する。
インターンの感想・注意した点
昨日の反省を生かして、先入観に縛られたり、前提条件に固執しすぎず、柔軟かつ多角的な思考でアプローチできた。
資料の読み込みや、前提確認、相手の意向や気持ちの確認の重要性を、身にしみて実感した。
これからもこの視点は大切にしていきたい。
2日間、同じメンバーで長時間、問題解決について議論・...
インターン中の参加者や社員との関わり
人事の方が、懇切丁寧にヒントをくれたり、熱いフィードバックをくれる。1グループに常に1人社員がサイレントで参加している。彼らは、私たちの議論を聞いており、あまりに脱線した時や迷走した時などにヒントをくれる。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
働きがいやインターンの満足度があまりに高いが、知名度の低い会社なので懐疑的だった。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
働きがいがとてもあるというふうに記載されていたが、確かによく伝わった。社員のつながりがあってよかった。そして、人事の方も美しく、いい企業だということがわかった。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。