職種別の選考対策
年次:
25年卒 コンサルタント
コンサルタント
No.321175 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 コンサルタント
コンサルタント
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 6月上旬 |
---|---|
実施場所 | 東京本社 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 2チームあたり1人のメンター社員(計3人)+ワーク担当社員2人 |
参加学生数 | 40人 |
参加学生の属性 | MARCH、関関同立程度以上の印象。 |
報酬の有無 | 2日間通して2000円分のクオカード |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
チームビルディング:メンバーへのヒアリングを通し、他己紹介をする
toCコンサル:求職者へのヒアリングを通し、最も良いと思われる求人を提案する
toBコンサル:新たに人を雇おうと考える企業へのヒアリングを通し、最も良いと思われる求職者を提案する
→どちらも観点や考え方、進め方については社...
ワークの具体的な手順
どのワークにおいても、「どのような点に気をつけるか」「何を意識すると良いか」といった前提についての説明が最初になされる。
→その後、実際にグループで課題に取り組む
→(コンサルの場合)求職者・企業役の社員に複数回ヒアリングをし、ヒアリングで得た内容を持ち帰って話し合う、というサイクルを繰り...
インターンの感想・注意した点
とにかく積極的に話し合いに参加する。答えがないワークなので、どれだけ意見を集められるか、そしてどの意見が正解に近そうか考える、という工程が求められる。いかに求職者・企業のニーズを長期的に満たすことができるのか、という視点を持つことを意識した。
インターン中の参加者や社員との関わり
メンターの社員とは昼食を一緒に食べたり、ちょっとした話をしたり、とかなり関わる機会が多かった。最終日には社員への質問会もあり、疑問に思ったことや些細な気になることをなんでもぶつけることができる機会があった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
コンサルタントの人ってサバサバしていて怖そうだな、というイメージ。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
とても面倒見が良い。社員自身、楽しみながら仕事をしている、そして自分の仕事に好きと誇りを持っているというイメージ。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。