職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
25年卒 コンサルタント
コンサルタント
No.321445 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 コンサルタント
コンサルタント
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2023年6月 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 1チームあたり1人、全体で6人ほど。 |
参加学生数 | 20人ほど |
参加学生の属性 | 難関国立大学、早慶上智マーチなどの私立が多いかなと言う印象 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1日目 自分について自己分析をした上でメンバーにヒアリングをして深層心理を聞き出すと言う練習の後、求職者へのコンサルタントワークを実施。二日目は企業へのコンサルタントワークを実施。ヒアリングをして実際に合う企業や人材を紹介するという流れだ
ワークの具体的な手順
両日とも、実際にクライアントにヒアリングをして、そのヒアリングから得た情報や引き出した深層心理を考慮して紹介をすると言う流れ。ヒアリング内容でいかに引き出せるかが重要
インターンの感想・注意した点
1日目で全くヒアリングができていないなと感じたため、二日目では先入観をなくししっかりヒアリングをした。またランチタイムもオンライン上で話しながらとることでグループの親睦も深まった。しっかりとしたFBもあり大変満足な二日間であった。
懇親会の有無と選考への影響
早期選考説明会への招待
インターン中の参加者や社員との関わり
基本的に1グループ1人社員さんがメンターとしてついてくれていた。ところどころアドバイスしていただき学びになった。休憩中などにも雑談に付き合ってくれたりとフランクな印象。社員の雰囲気を知れたと言う面でも参加してよかったと感じる。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
あまり関わりのない会社だったため、何をやっているのかがイメージつきずらかった。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
実際の業務を通じて日々の仕事内容や目的としていることが感じ取れた。全ての人にハッピーを届けることを社員が真剣に考えていることが伝わった。良い社員、良い会社だなと感じた
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。