20年卒 総合職
総合職
No.33291 インターン / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
高校時代以降の活動で、あなたが最も尽力したものについて、どんなモチベーションで何をしたのか、また、その経験があなたにどんな変化をもたらしたのか教えてください。
私が最も尽力したのは卒業研究です。私は化学を専攻していますが、私の研究テーマは参考となる例がほとんどない内容で成果を出すのが難しく、失敗ばかりする毎日が続きました。
しかし与えられたテーマを途中で投げ出すような人間でありたくないと思い、初心に戻って自分が関係ないと思い込んでいる分野にも有益な...
高校時代以降において、チームで成果を出した経験の中で最も印象に残っているものは何ですか。また、それはなぜですか。
高校時代、バレーボール部において部史上初めて近畿大会に出場したことです。この経験を通して、チームプレイの難しさと重要性を知ることができたからです。私の代は、初めはとても弱く試合で負け続けていたため、まずチームとしての目標の統一と役割分担を明確にし、自分の役割はきちんと果たすことと、周りがミスを...
今、挑戦したいことについてそう思った経緯と共に語ってください。
私が所属する研究室では、◯◯の部分構造を用いた有機化学の研究を行っています。現在自動車業界では、電気自動車の投入を見越して自動車の軽量化へのニーズが高まっています。アルミニウム合金と比べて軽量で高強度な炭素繊維素材は車両の軽量化素材として注目されていますが、コスト面の問題からその適用はまだ黎明...
あなたが不満に思っている自分自身の特性について、理由と共に教えてください。また、それを克服するためにあなたは何をしていますか。
私が不満に思っている特性は、モチベーションを維持することが苦手なことです。学部4年の時、私は自分の研究で思うような成果が出ずモチベーションを維持できなくなり、実験の進捗に支障をきたことがありました。これを克服するために私は、毎日数十分ほど研究室のメンバーとディスカッションを行う時間を設けて、周...
選んだURLに記事から一つ選び、自由に感想をお書きください。
高野さんの記事の、「もっと自分の経験で、思いや価値観をぶつけたらいいのに。」という考え方にとても共感しました。現代の就活生は就活における固定概念に縛られて、ありのままの自分の価値観をさらけだせない人たちが多く、この状況にとても違和感を覚えていたからです。この記事を読んで、実際に貴社のインターン...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
IT・通信グリーエンジニア
-
IT・通信日本オラクルコンサルタント
-
IT・通信MIXIビジネスプランナー職
-
IT・通信(旧)DELL EMCプロフェッショナルサービスエンジニア職
-
IT・通信ブルームバーグ(Bloomberg)ニュース部門
-
IT・通信VOYAGE GROUP総合職 ※現在募集なし