職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
19年卒 総合職
総合職
No.25199 インターン / グループディスカッション(GD)の体験談
19年卒 総合職
総合職
19年卒
グループディスカッション(GD)
>
インターンシップ選考
大学非公開 | 文系
2017年5月末
グループディスカッション(GD)
2017年5月末
会場 | 貸会議室(関西) |
---|---|
試験時間 | 1時間程度 |
社員の人数 | 2人 |
学生の人数 | 多数(6人グループが8〜10ほど) |
結果通知時期 | 2〜3日以内 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
会場到着後前から席に詰めていく。(その時の席でGDのチームが決まる。)
企業説明後、GDが開始。
GDのテーマ・お題
地図を制作した上で、出題されたクイズに答える。
メンバーそれぞれが5枚ほどのカードを持ち、情報を出し合う。
GDの手順
(1)地図制作に必要なヒントが(建物や道路の位置関係)チームのメンバーに与えられる。(ヒントとなる情報が書いてあるカードはチームのメンバーに見せてはいけない)
(2)情報を出し合って地図を制作する。
(3)出題される地図に関するクイズに答える。(3問ほど)
(4)個人ごとによかったチーム...
選考官からのフィードバックの有無
どういう手順で進めていくべきかについてフィードバックあり。
雰囲気
和やか。ゲーム感覚で臨んでいた。
注意した点・感想
私のチームは、クイズに1問しか答えられなかったが、通過したため、回答率に関してはそこまで求められていない。
それよりもいかに各個人が持つ情報をまとめるか、地図作成を引っ張っていくことができるかが見られていたと思う。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。