職種別の選考対策
年次:

21年卒 総合職
総合職
No.79186 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 総合職
総合職
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2019年12月上旬 |
---|---|
実施場所 | リブセンス東京本社 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 3日間。AM10 - PM7 |
参加社員数 | 1チームあたり2, 3人 |
参加学生数 | 20人前後 |
参加学生の属性 | 京大、関関同立、筑波、マーチなど |
報酬の有無 | 日当1万円 |
交通費補助の有無 | 遠方者のみ交通費と宿泊費支給 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
4チームに分かれて「マッハバイト」「転職ナビ」「転職会議」の年間売上を1.5倍にする施策を考える。(マッハバイトは2班)。現状の事業を分析して課題を特定し、その課題に対する施策を考えるというオーソドックスなものである。
ワークの具体的な手順
事前にチーム分けとお題発表が行われていた。マッハバイトのチームは事前課題が課されていた。お題の前提条件が初日に共有され3日間、ワークを進める。
インターンの感想・注意した点
チームワークを重要視されていた。私の班はチームワークが良かったのだが、ある班はメンバーに実力差がありチームワークがバラバラだった。その班の方が圧倒的に最終発表のアウトプットが良かったのに私の班は優勝した。チームワークの結果である。
インターン中の参加者や社員との関わり
各班にメンターが二人いた。ワーク中の質問は主にメンターにする。メンターとの1on1、社長からのフィードバックが毎日あった。また昼食の際はインターンに関わっていない現場責任者の方から話を聞く機会があった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
リクルートに行けなかった・行かなかった社員が行くイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
ビジョン志向の社員が多い。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。