職種別の選考対策
年次:

26年卒 本社採用コース(総合職)
本社採用コース(総合職)
No.413960 インターン / グループディスカッション(GD)の体験談
26年卒 本社採用コース(総合職)
本社採用コース(総合職)
26年卒
グループディスカッション(GD)
>
インターンシップ選考
埼玉大学 | 文系
2024年7月中旬
グループディスカッション(GD)
2024年7月中旬
会場 | オンライン |
---|---|
試験時間 | 1時間 |
社員の人数 | 5人ほど |
学生の人数 | 30人ほど |
結果通知時期 | 2週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
一般的なオンライン選考の流れ
GDのテーマ・お題
データを用いた架空の企業のコンサルティング
GDの手順
・役割分担
・現状分析(集客できていない原因、クライアントの強み)
・解決策選定
基本的な情報は企業側から提示されるためやりやすかった。
GDが始まる前のアイスブレイクの有無
ここでチームの緊張をほぐせる
選考官からの質疑応答の有無
3分ほどの発表
選考官からのフィードバックの有無
ディスカッション全体における流れについてフィードバックをもらえた。
雰囲気
おだやか・学生は全体的に緊張している様子だった。
注意した点・感想
なるべく多く発現することで積極性をアピールした。実際に班のメンバーは緊張しており発言量も多くなかった。実際に選考に通ったのは自分だけであったため、内容よりも発現することに注意すべきだと感じた。自分の意思を伝えよう!
この体験談は参考になりましたか?
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。