職種別の選考対策
年次:
18年卒 総合職
総合職
No.10961 インターン / インターンシップの体験談
18年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
18年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2016年3月下旬 |
---|---|
実施場所 | リクルートジョブズ東京オフィス |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 5日間 |
参加社員数 | 1チーム1人×4班、また随時、人事社員が参加 |
参加学生数 | 約20人 |
参加学生の属性 | 海外大、東大、早慶上智、関関同立 |
報酬の有無 | 5万円 |
交通費補助の有無 | オフィスまでの交通費 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
「新卒採用施策の立案」
基本的に班ごとに分かれてワークに取り組み、最終日にプレゼン大会があるという形式。
・ゴール設定
リクルートジョブズの目指すべき姿の設定
・ペルソナ設定
採用すべき人物像の設定
・採用施策
その人物を採用する施策の提案
ワークの具体的な手順
・アイスブレイクのプログラム
・人事からの採用レクチャー
・グループごとのワーク
・社員への壁打ち
・最終プレゼン
インターンの感想・注意した点
・参加しているメンバーが非常に優秀であった。
学歴があることはもちろん、思考の深さやスピードもあって優秀な学生が集まっていると感じた。
内容に関しても、採用側の施策を考えるのは新鮮なことだったので面白かった。
懇親会の有無と選考への影響
・懇親会
初日と最終日にあり
・選考への影響
インターンなので、もちろんあると思う。
インターン中の参加者や社員との関わり
・かなり多い。
基本的に班ごとでワークに取り組む時間が大半を占めるので、その際にメンターについてくれている人事社員や、班のメンバーとはかなり深く関わる。
また、参加人数が少ないので他班のメンバーや社員とも関わりはある。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
タウンワークやフロムエーなど事業に対するイメージが大きかった。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
採用施策を緻密に設計しているイメージ。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
IT・通信ソフトバンクエンジニアコース
-
IT・通信NTT DATA(NTTデータグループ・NTTデータ・NTT DATA, Inc.)SE・コンサル・営業コース
-
IT・通信メタ(旧:フェイスブック)総合職
-
IT・通信アマゾンジャパンコンシューマー総合職
-
IT・通信(旧)リクルートライフスタイル総合職
-
IT・通信(旧)リクルート住まいカンパニー総合職