職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
25年卒 事業開発職・webマーケティング職
事業開発職・webマーケティング職
No.327690 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 事業開発職・webマーケティング職
事業開発職・webマーケティング職
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 6月下旬 |
---|---|
実施場所 | ホテル貸し会議室 |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 1チームあたり1人、合計で8人ほど |
参加学生数 | 30人ほど |
参加学生の属性 | 東京一工、旧帝、早慶 |
交通費補助の有無 | 交通費(遠方者のみ)宿泊費(全員) |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
現在Leo Sophia Groupが取り組んでいる三種類の事業領域の中から1つの事業を選定し、その上で全く新しい会社がどういった事業を立案すべきかを考案した。事業の創造の部分と、拡大・生き残りの部分のロジックも求められた。
ワークの具体的な手順
お題発表→領域選定→新規事業考案→中間発表→P/L作成→最終発表→FB
インターンの感想・注意した点
グループディスカッション時と同じく、常に論理性を意識した。「なぜそう言えるのか?」「なぜそう判断したのか?」を数値的根拠とともに求められ続けるので、いやでもそういった考え方が身につくようになった。楽しくはあった。
懇親会の有無と選考への影響
懇親会はあった。
インターン選考通過者は特別ルートの案内がある。
インターン中の参加者や社員との関わり
ホテルが同じなので、他参加者との関わりは比較的多かった。一方で、メンターは常時そばにいたわけではないので、社員さんとの関わりは多いとは言えない。中間発表の時に少し指摘を受けるくらいでそれ以外の時間は放任主義であった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
事業を推進するガツガツした方々
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
事業を推進するガツガツした方々でありながら、論理的思考力も一定備えられている方々
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
その他企業の選考対策
-
IT・通信GMOペイメントゲートウェイビジネス職
-
IT・通信クルーズ営業
-
IT・通信スミセイ情報システム総合職(システムエンジニア)
-
IT・通信SAPジャパンセールス
-
IT・通信ジーニービジネス職
-
IT・通信一休総合職