職種別の選考対策
年次:
24年卒 総合職
総合職
No.279505 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
東京理科大学大学院 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2022年8月下旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 1チーム5−6人 |
参加学生数 | 15人ほど |
参加学生の属性 | 国公立大、海外大、早慶と多様。 |
報酬の有無 | 優勝チームには20万円 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
お題「中小企業が抱える課題をITの力を使って解決する新規事業を立案」
ITを用いるという条件があるが、それ以外に制約はなく、Chatworkと全く関係ない事業領域でも構わないというお題だった。
どの業界のどの課題にフォーカスするかも0から自分たちで考える。
ワークの具体的な手順
・業界選定
・中間発表
・課題設定
・中間発表
・解決策の立案
・発表資料作成
・発表
インターンの感想・注意した点
どの業界を選び、どういった課題にフォーカスするのかもすべて自分たちで0から考えなければいけないのがかなり大変だった。「なぜその業界なのか?」「なぜその課題を解決する必要があるのか?」等、しっかり議論することが求められる。
インターン中の参加者や社員との関わり
3日間ずっと議論していたので、同じチームの学生と親睦を深める機会はあまりなかった。メンターの社員の方とは、ワーク中にアドバイスをもらえたり、ワークの途中で1on1で話す機会が2回あったりと交流する機会は多い。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
熱意のある社員の方が多い
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
熱意だけでなく、新卒社員を育てようという想いの社員の方が多い。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
IT・通信フードテックキャピタル営業職
-
IT・通信ホワイトプラス総合職
-
IT・通信L&E Group(旧:リンクエッジ)セールス※総合職へ統合
-
IT・通信TOKIUMビジネス
-
IT・通信テクノプロ・IT社エンジニア職
-
IT・通信DXCテクノロジー・ジャパンアプリケーションエンジニア