職種別の選考対策
年次:
24年卒 総合職
総合職
No.266854 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
立命館大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2022年9月下旬~10月上旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 三日間 |
参加社員数 | 1チームにつきメンターおよびレビュー一人がひとりづつ、計6人程度 |
参加学生数 | 32人程度 |
参加学生の属性 | 難関大学の学部生 |
報酬の有無 | アマゾンギフト券10000円分 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
クライアントとなる法人に対して、業務改善のための課題解決を行い、それを実現するシステムを作るというもの。一日目は個人ワーク、二、三日目はグループでの活動だった。すべての日程において、限られた時間の中で徹底的に考え抜くことが求められた。
ワークの具体的な手順
流れとしては、業務内容の洗い出し→問題のありそうな業務選定→その業務の深堀→現状とギャップの整理→解決策の提示→システム機能の考案といった感じだった。基本的にはシートに沿って記入していく形なので、考えがぶれることは少ない。一方でグループワークでは少ない時間で上記のプロセスを回す必要があるので厳...
インターンの感想・注意した点
個人ワークにおいては、所謂MECE的な思考と、考えるのを止めない事を意識した。結果的に見てもそこが面接官に高く評価されていた。グループワークではとにかく時間がなかったので、役割意識と無駄な議論をしないことを念頭に進めていった。
参考にした書籍・WEBサイト
知的複眼思考法
懇親会の有無と選考への影響
三日目の18時から二時間弱あった。皆疲れていたと思うが、自由に楽しく話していた。社員さんの面白い話も聞くことが出来た。
選考には全く関係ないと思われる。
インターン中の参加者や社員との関わり
グループのメンバーとは二日、三日目でかなり協力することになるので、団結力が生まれた。他のチームとはほとんど関わりはなかった。社員とはメンターとしてやレビュアーとして関わることになる。社員はみな明るく聡明な人が多かった印象。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
優秀そう、仕事できそう。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
参加前と大きくは変わらないが、より優秀さと面白さが感じられた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ選考
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
IT・通信NTT東日本グループ会社コンサルティング営業
-
IT・通信Cygames漫画編集職
-
IT・通信PCIソリューションズ総合職(システムエンジニア、営業)
-
IT・通信メディアリンクエンジニア職
-
IT・通信モノリスソフトプログラマー
-
IT・通信ギブリー総合職