24年卒 グロースハッカー
グロースハッカー
No.321443 インターン / インターンシップの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
実施日程 | 11月末 |
---|---|
実施場所 | 東京(対面) |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 全体で10名弱 |
参加学生数 | 30名程度(全6グループ×5、6人) |
参加学生の属性 | 早慶、旧帝 |
交通費補助の有無 | ビジネスホテルの宿泊代、食費は企業が負担してくれる |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
【チーム構成】
1チームあたり5、6人
【内容】
・1チームにつき1つの実際に存在する商品が指定され、その商品の課題解決を行う(マーケティング、子会社化し自社開発するなど)
・基本的には〜22:00までの作業だが、全てのグループがその後も作業を続けていた。中にはホテルの部屋に集まり2時...
ワークの具体的な手順
手順は特には決まっておらず、1から10まで自分達で頭を使って考えるといった形でした。
もちろん詰まった時には社員の方からアドバイスをもらえます。
インターンの感想・注意した点
・参加者のレベルが基本的に高かいため、自分に何ができるのかを常に考えていました
・基本的にワークを学生が1から10まで考えて行うため、中には議論が白熱し対立が起きてしまうグループもありました。そのため、議論はしつつも雰囲気は穏やかに進められるよう意識していました
懇親会の有無と選考への影響
・2日目の終了後に晩ごはんの時間を使って社員の方との交流の時間があります。そこで割とフランクに話を聞くことができました
・本選考に関しては基本的にインターン経由からでしか新卒を取らないそうなので大きく影響があると思います。自分は参加しなかったのですが、このインターンの後にもう一度インターンが...
インターン中の参加者や社員との関わり
・参加者とは2日間みっちり話し合うため割と仲良くなれると思います。2日目の最後には参加者同士でのFBもあったため、自分自身の課題を違った視点で把握することができとても参考になりました
・社員の方とも逐一FBをもらえたり、1日の終わりに必ず面談があったりするので関わりはある方だと思いました
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
一人一人の裁量権、生産性が大きいベンチャー企業
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
企業のイメージは変わりませんでしたが、仕事のイメージ、求められる能力の高さなどは明確に掴むことができました
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
-
IT・通信HRソリューションズ総合職
-
IT・通信パーソルビジネスプロセスデザインプロセスデザインコース
-
IT・通信ソニーネットワークコミュニケーションズサービス企画※総合職へ統合
-
IT・通信NTTデータ関西システムエンジニア
-
IT・通信ZOZOビジネス
-
IT・通信フリュー総合職 ※職種ごとに分割