職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
24年卒 IT系
IT系
No.304200 本選考 / エントリーシートの体験談
24年卒 IT系
IT系
24年卒
エントリーシート
>
本選考
大学非公開 | 文理非公開
エントリーシート
提出期日 | 2023年2月下旬 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 4〜5日以内 |
結果通知方法 | メールで |
自己PR
私の強みは改善力です。学部一年生の秋に、◯◯語を用いて学内の暗唱大会に友人と組んで出場しました。当時は自らの語学力に不安を感じており、◯◯語に触れる総量を増やしつつ発音も鍛えたいという目的で参加しましたという経緯があります。しかし学び始めて半年の慣れない言語での原稿の記憶や暗唱、発音矯正の練習...
学生時代の取り組み
大学間合同ゼミの実行委員長を務め、引き継ぎ資料の一本化にチャレンジしました。委員会全体の引き継ぎが曖昧であり、過去のレジュメを手渡された委員長が手探りで主に運営する必要がありました。背景には、引き継ぎ資料の不在が委員長の負担増加に繋がり、応急処置的な運営が続くという悪循環がありました。改善には...
企業を選ぶポイント(必須)400文字まで
①社会の根底を支える事業を展開していること、②ITの利活用で物事をより良くすること、③安定と挑戦の両立ができる環境の3点です。①については、私は◯◯年の◯◯地震で被災し社会インフラの重要性を再認識しました。そのため、仕事をする際は不可欠性の高い事業に携わり広範に社会を支えたいと考えています。そ...
志望動機(必須)800文字まで
私の就職活動の軸と最も合致していると考えたため志望します。私は前述の通り、①社会の根底を支える事業を展開していること、②ITの利活用で物事をより良くすること、③安定と挑戦の両立ができる環境の3軸を持っています。貴社はさまざまなインフラ系の企業の中でも海運という最も影響を与える範囲の広い業界に属...
各質問項目で注意した点
文字数が長いので埋めることを意識しがちだが、構造的に書くこと
この投稿は2人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
その他企業の選考対策
-
IT・通信三菱UFJインフォメーションテクノロジー総合職(システムエンジニア)
-
IT・通信東京ガスiネットシステムエンジニア
-
IT・通信NTTデータ フィナンシャルテクノロジー【NTTデータシステム技術・NTTデータ・フィナンシャルコアが統合】システムエンジニア
-
IT・通信(旧)日本アイ・ビー・エム・サービス(ISC-J)ITスペシャリスト(システムエンジニア)
-
IT・通信(旧)日本アイ・ビー・エム・ビズインテック(IBIT)システムズ・エンジニア
-
IT・通信日本アイ・ビー・エム システムズ・エンジニアリング(ISE)ITスペシャリスト(システムズ・エンジニア)