19年卒 技術部門 システムエンジニア
技術部門 システムエンジニア
No.38042 本選考 / エントリーシートの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
提出期日 | 4月3日 |
---|---|
提出方法 | メールで |
結果通知時期 | 2〜3日以内 |
結果通知方法 | マイページ上で |
学校で勉強したプログラミング言語、及び情報関連
◯◯
◯◯プログラミング
長所
物事を行う際に一度立ち止まって考えることができる点
短所
慎重になりすぎる点
あなたの語学レベルについて具体的に教えてください。
簡単な英文読解、日常会話は可能なレベル
学生時代に達成したと思える活動・取り組みを具体的に記入してください
私は学生時代、珈琲について深く学ぶという活動に力を入れていました。大学入学後に訪れた喫茶店で飲んだ珈琲の味がそれまで飲んだことのないほど深い味わいで感銘を受け、珈琲への興味が湧いて学ぶことを決意しました。珈琲を学ぶにあたって最適だと考え、感銘を受けた珈琲を飲ませていただいた喫茶店でのアルバイト...
業界及びシステムエンジニアに興味を持った理由
合同説明会に参加した際に、銀行や学校など様々な分野で利用されていることを知りました。私たちがより快適な生活を送れるようになるため、そして問題点をシステムという形で解決するという事業内容に関心を持ち、興味が湧きました。
当社に興味を持った理由
システムエンジニアについて調べている際に貴社のことを知り、問題点のヒアリングから提供のその後までお客様と長期的に関係を築き信頼を得ていると感じたからです。また、教育制度に力を入れている点も自らのスキルアップの環境が整っていると感じられ、興味を持ちました。
入社して携わりたい仕事
会社説明会でご紹介いただいた金融または公共の部門に携わりたいと考えています。金融や公共といった分野は上流から下流までそこで働く人のみならずそれを利用する人にも大きな影響を持つものだと思っています。そのような分野でのシステムに関わることは人々の生活に直結しやすく、自らの学ぶ機会も多く得られると考...
将来の夢
私はシステム、プログラミングについて現在深い知識を持っているわけではないのですが、システムによって働くことへの省力化を図ることができると思っています。人口減少に伴って省力化というのは特に重要になると考え、より少ない人数で今以上の働きの結果が得られるようなシステムを開発していきたいと考えます。
自己PR
私は常に受け手と送り手、両方の位置から物事を考えることができます。自分がどちらかの立ち位置だったとしても相手側から見たときに考えられることを推測しながら自分の立ち振る舞いが考えられます。私が学生時代に喫茶店でアルバイトをしていた際、来店されたお客様がどのような味の好みを持っていて何を求めている...
各質問項目で注意した点
エントリーシート提出前には必ず企業説明会に参加する形をとっているため、説明会で話していた内容を上手く活用して自分の言葉で表現できるように注意した。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
-
IT・通信三菱UFJインフォメーションテクノロジー総合職(システムエンジニア)
-
IT・通信東京ガスiネットシステムエンジニア
-
IT・通信NTTデータ フィナンシャルテクノロジー【NTTデータシステム技術・NTTデータ・フィナンシャルコアが統合】システムエンジニア
-
IT・通信(旧)日本アイ・ビー・エム・サービス(ISC-J)ITスペシャリスト(システムエンジニア)
-
IT・通信(旧)日本アイ・ビー・エム・ビズインテック(IBIT)システムズ・エンジニア
-
IT・通信日本アイ・ビー・エム システムズ・エンジニアリング(ISE)ITスペシャリスト(システムズ・エンジニア)