職種別の選考対策
年次:
22年卒 IT系
IT系
No.137832 インターン / インターンシップの体験談
22年卒 IT系
IT系
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
22年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2020年11月中旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 1チームあたり1人、全体で4人 |
参加学生数 | 15人ほど |
参加学生の属性 | 不明 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
チームで分かれて、実際の家電の不具合に関して問い合わせてきた人(社員さんがロールプレイング)に対して、聞き取りから不具合の原因を推測、原因を証明する根拠を明確にして伝え不具合を特定するという内容だった。
ワークの具体的な手順
チームに分かれ一次情報から予測、電話で確かめる、得た情報で予測、確かめるの繰り返し
インターンの感想・注意した点
内容は難しかった。推測した要因を確かめるための根拠となるデータが何かを考え、それを電話で伝え提供してもらう、そこから得た情報で推測するの繰り返しのため、最初につまずくと一向に先に進まないで終了する形だった。そのためか正解に辿り着けるところはなく、全く進まないところか惜しいところまで行くが根拠が...
インターン中の参加者や社員との関わり
インターン中は社員の方々もロールプレイングで役割を担っていたため、ワークが終わったあとに全体を通してフィードバックをもらうという感じだった。ワークの前の説明の後の質疑応答や、ワーク後の全体への質疑応答が設けられていた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
雰囲気は和やかであった。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
実際の業務とは違うものの業務がイメージより難しく感じた。推理ゲームなどが好きな人は好きかもしれないワークだった。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
IT・通信三菱UFJインフォメーションテクノロジー総合職(システムエンジニア)
-
IT・通信東京ガスiネットシステムエンジニア
-
IT・通信NTTデータ フィナンシャルテクノロジー【NTTデータシステム技術・NTTデータ・フィナンシャルコアが統合】システムエンジニア
-
IT・通信(旧)日本アイ・ビー・エム・サービス(ISC-J)ITスペシャリスト(システムエンジニア)
-
IT・通信(旧)日本アイ・ビー・エム・ビズインテック(IBIT)システムズ・エンジニア
-
IT・通信日本アイ・ビー・エム システムズ・エンジニアリング(ISE)ITスペシャリスト(システムズ・エンジニア)