職種別の選考対策
年次:
25年卒 総合職
総合職
No.389484 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 12月中旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 1日間 |
参加社員数 | 2人 |
参加学生数 | 5人程 |
参加学生の属性 | 不明 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
「働く女性の健康課題を解決」というテーマで配布された資料とPowerPointフォーマットを基に、営業担当者に資料を説明することを想定した体験ワークで、2時間半ほどの準備時間の後、5分間の発表をした。
ワークの具体的な手順
発表資料作成中に順番に個別の質問タイムが設けられていた。企業に対する質問をしたが、ワークに関する質問も受け付けているようだった。
発表開始1時間前からは質問の個別ルームへの自由参加で、追加で質問したい人は質問できるようになっていた。
発表時間では一人5分ずつ発表で質疑応答はなく、各自へのフ...
インターンの感想・注意した点
いきなり無知の領域での即興の発表ワークには驚いたが、実務のイメージが湧いて良かったと思う。このインターンを経てからは事前にインターン内で何をするのか情報をきちんと整理した上で取り組むようになった。また、IT業界においてユーザビリティを意識する考え方は好印象だと気づき、就活で活用するようになった。
インターン中の参加者や社員との関わり
参加者同士の関わりは他者の発表を聞いている程度で、直接的なものはなかった。発表資料作成中に社員へ質問することができ、実際に会話を通して雰囲気を掴むことができた。また、発表後の社員によるフィードバックでも関わりがあった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
就活を始めたばかりでインターンというものがどういうものなのかも含めて知りたいと思い、参加したため、具体的なイメージは特に抱いていなかった。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
ルナルナが主力製品なだけあり、働く女性のことをよく考えている職場のように感じた。
この体験談は参考になりましたか?
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
IT・通信プロシップコンサルティング営業
-
IT・通信日立システムズシステムエンジニア(SE)
-
IT・通信電通総研(旧:電通国際情報サービス)総合職社員
-
IT・通信ソニーネットワークコミュニケーションズサービス企画※総合職へ統合
-
IT・通信NTTデータ・イントラマート総合職
-
IT・通信VMware(ヴイエムウェア)セールス職