職種別の選考対策
年次:
22年卒 総合職
総合職
No.157111 インターン / インターンシップの体験談
22年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
22年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2020年7月 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 演習形式 |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 約3名 |
参加学生数 | 十数名 |
参加学生の属性 | 一般的な大学生。所属大学は中堅大学が多い印象。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
自己PRを題材に、営業を体感するというものだった。
最初に会社の概要や、営業やプレゼンのテクニックについて説明を聞き、その後にワークに取り組んだ。
営業の部署に所属する社員さん2名との座談会もあった。
ワークの具体的な手順
1日目に一度プレゼン(自己PR)をし、フィードバックをもとに2日目に本番を行う。
インターンシップといえど、個人で取り組むワークがほとんどで、1時間1人でプレゼンの準備をする時間などもあった。
インターンの感想・注意した点
自己分析を進めたり、プレゼンの手法を学んだりすることができるので、就職活動を始めたてだった私にとって非常に学びの多い2日間だった。
アウトプットの経験を積むことができたのも良かった。
たくさんの社員さんと関わったり。実際の業務を体感することはできなかったので、企業理解はあまり進まなかった。
インターン中の参加者や社員との関わり
個人でプレゼンをした後に、学生と相互にフィードバックを行った。
個人で取り組むので、プレゼンの準備の時間は、画面オフ音声オフで各自で作業を進めていた。その際に疑問や相談事があった場合は、人事の方と気軽に話すことができた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
穏やか。人がよさそう。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
穏やか。人がよさそう。
営業を担当している方は、熱血な印象。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
IT・通信プロシップコンサルティング営業
-
IT・通信日立システムズシステムエンジニア(SE)
-
IT・通信鉄道情報システム(略称 JRシステム)システムエンジニア(SE)
-
IT・通信日立ソリューションズ・クリエイトシステムエンジニア
-
IT・通信電通総研(旧:電通国際情報サービス)総合職社員
-
IT・通信ソニーネットワークコミュニケーションズサービス企画※総合職へ統合