23年卒 エンジニア職
エンジニア職
No.207237 インターン / エントリーシートの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
提出期日 | 2021年5月27日 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
自己PR(250字)
私の強みは主体的に課題に取り組む姿勢だ。大学のサークルでは広報として新入生を大幅に獲得した。
当サークルでは、◯◯◯◯が定員割れをしてしまうという問題があった。その◯◯は認知度が低く魅力が伝わっていないため広報活動を強化する必要があると考えた。そこで視覚的に訴え多くの人の関心を引き付けるべく...
学生時代に力を入れたこと(250字)
私は卒業研究に力を入れて取り組み、先を見据えて行動した上でこまめに改善を行うことの重要性を学んだ。
コロナ感染症による入構制限で実験をする時間が限られていたため計画的に研究を進める必要があった。そこで卒論の完成予定時期から逆算をして研究の大まかな見通しを立てた。日々の研究では実験と評価を同時...
キャリアビジョン、社会人としてなりたい姿、なしとげたいこと(250字)
人々の生活を根幹から支える一流のSEになりたい。私は研究室でモノづくりを行い、自らで材料設計し問題を解決することにやりがいを感じてきた。この過程はシステム設計と通ずるものがある。SEとして金融システムの構築に携わることで、不特定多数の人の生活を豊かにすることが出来ると考えている。キャリアビジョ...
インターンに興味をもったきっかけ(制限なし)
コロナ感染症が蔓延している現在、現金の授受を避けるため自分自身もキャッシュレス決済をする機会が増えた。その中で、キャッシュレス決済の利便性の高さを日々感じており、システム設計側の立場に立って貢献したいと感じた。そして、決済サービスを軸としてどのように世の中を豊かにしているのかを学びたいと思った...
学びたいこと、身につけたいこと(制限なし)
貴社のインターンシップで学びたいことは三点ある。一点目は、エンジニア職の業務を体験し顧客の要望をどのようにシステムに落とし込むのかを学びたい。研究生活を通して、自身で材料設計を行い問題解決することにやりがいを感じてきた。そのため、現場の課題に対するシステム提案やそれに向けた思考プロセスおよび解...
各質問項目で注意した点
定量的にエピソードを書く.一貫性を持たせる.
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
IT・通信バリストライドグループ技術職
-
IT・通信ビジネスエンジニアリングITコンサルタント
-
IT・通信一休総合職
-
IT・通信ファームノートホールディングスエンジニア
-
IT・通信日鉄日立システムソリューションズシステムエンジニア
-
IT・通信モノリスソフトプログラマー