職種別の選考対策
年次:
20年卒 総合職
総合職
No.44080 インターン / グループディスカッション(GD)の体験談
20年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
20年卒
グループディスカッション(GD)
>
インターンシップ選考
京都大学 | 理系
2018年7月上旬
グループディスカッション(GD)
2018年7月上旬
会場 | 貸会議室(関西) |
---|---|
試験時間 | 2時間 |
社員の人数 | 3人 |
学生の人数 | 15人 |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
会場到着後、会社説明を1時間ほど。
そのあと30分程度でGD。
発表と個人面談を1人3分程度ずつで合計1時間。
GDのテーマ・お題
複数の食品メーカーから一つ選び、どこにどのように店舗展開するのが
ふさわしいか。
GDの手順
まず班内で時間設定を行い、おおまかなゴールを仮説ベースで構築した。
そこに対し、スマートフォンの使用が許されていたので調べ、ユーザー目線を意識して
いくつかの答えを出した。そのうえで企業側の実現可能性を考慮し、最適と思われる一つの案を決定した。
GDが始まる前のアイスブレイクの有無
1人ずつ自己紹介したりする時間は与えられ、GD前の休憩時間等である程度打ち解けた状態からスタートした。
プレゼン時間の有無
1班あたり2分程度で時間厳守だった。
雰囲気
全体的に穏やかな雰囲気だった。
注意した点・感想
穏やかな雰囲気とは言え、社員さんは皆目を光らせて評価しているなという雰囲気を感じたため、気を抜かないようにはしていた。ベンチャー企業的な面も感じたので、ある程度ロジカルにいきつつも発想力ややる気の強さなどの面もしっかりアピールした。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
IT・通信バリストライドグループ技術職
-
IT・通信ビジネスエンジニアリングITコンサルタント
-
IT・通信一休総合職
-
IT・通信ファームノートホールディングスエンジニア
-
IT・通信日鉄日立システムソリューションズシステムエンジニア
-
IT・通信モノリスソフトプログラマー