職種別の選考対策
年次:

26年卒 総合職
総合職
No.405476 インターン / グループディスカッション(GD)の体験談
26年卒 総合職
総合職
26年卒
グループディスカッション(GD)
>
インターンシップ選考
同志社大学 | 文系
2024年8月上旬
グループディスカッション(GD)
2024年8月上旬
会場 | オンライン |
---|---|
試験時間 | 1時間 |
社員の人数 | 2人? |
学生の人数 | 15名ほど? |
結果通知時期 | 当日中 |
結果通知方法 | LINEで |
会場到着から選考終了までの流れ
オンラインで行われました。
GDのテーマ・お題
・チームで目標を達成するのに必要なこと3つ
・就職とは、一言で言うと
これらに近いお題だったと思います。
GDの手順
まず「チームで目標を達成するのに必要なこと3つ」について短時間のGDの後に発表を行い、続いて「就職とは、一言で言うと」について短時間のGD、その後に発表を行いました。
プレゼン時間の有無
プレゼンというより、チームで考えたことを簡単に発表と言った感じでした。
選考官からのフィードバックの有無
LIFULLの考え方に沿ったフィードバックをいただきました。
雰囲気
明るく、優しい雰囲気でした。
注意した点・感想
自分が気をつけたのは、たくさんのメンバーがいる中で、できるだけアウトプットをしようということです。チームとして気をつけたのは話し合いの時間がとても短かったので話し合いのまとめ時間をしっかりとろうということです。
2回のGDでアウトプットと進行と発表ができたので手応えはありました。
参考にした書籍・WEBサイト
LIFULLの新卒ページ
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。