職種別の選考対策
年次:
19年卒 総合職
総合職
No.17522 インターン / インターンシップの体験談
19年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
19年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 9月中旬 |
---|---|
実施場所 | 本社オフィス |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 1チーム当たり1人(役員クラス) |
参加学生数 | 30人程度 |
参加学生の属性 | 国公立大学以上(早慶を含む) |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
当時はリリース前だったKIDSNAシッター(ベビシッターと利用者のマッチングサービス)の戦略策定
・ベビーシッターと利用者の母数をどう集めるか
・施設を作るのか、派遣型にするのか
・競合とのポジショニング
・1年目のP/L
等、リアルな事業づくりを考えた
ワークの具体的な手順
1日目午前:チーム発表&アイスブレイク
1日目昼:ワークお題発表
1日目夕方:中間プレゼン(事業の課題、方向性等)
1日目夜:チームで議論
1日目終了
2日目午前:チームで議論
2日目昼:最終プレゼン用資料提出
2日目夕方:チーム毎に最終プレゼン
2日目夜:社員の方も交えた懇親会
インターンの感想・注意した点
・中間プレゼンで「覚えかけのフレームワークを使った浅い分析はいらない、君たちの頭でしっかり考えろ」という厳しいフィードバックを受け、このサービスを使うのは実際にどう人でどういうニーズなのかをシッター・利用者の視点から深く考えた
インターン中の参加者や社員との関わり
・各チームに役員クラスのメンターが一人ずつ付き、社員コストの高いインターンシップで学びが多かった
・新卒への期待値の高さを感じた
・人事部長がコンサル出身者ということもあり、メンバーは外コン志望者が多かった
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
未上場の企業という事もあり、就職は一切考えずインターン慣れのため、参加した
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
メンター陣が優秀で、コンサル・メガベンチャー出身者が多く、伸びそうな企業だと感じた
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
IT・通信プロシップコンサルティング営業
-
IT・通信日立システムズシステムエンジニア(SE)
-
IT・通信鉄道情報システム(略称 JRシステム)システムエンジニア(SE)
-
IT・通信日立ソリューションズ・クリエイトシステムエンジニア
-
IT・通信電通総研(旧:電通国際情報サービス)総合職社員
-
IT・通信ソニーネットワークコミュニケーションズサービス企画※総合職へ統合