25年卒 営業・マーケティング職
営業・マーケティング職
No.359233 インターン / インターンシップの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
実施日程 | 10月中旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 1チームあたり6名、5チームほど |
参加学生数 | 30 |
参加学生の属性 | MARCH、早慶等 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
トレンドマイクロにて実際に扱われている商品を、顧客の状況に合わせて提案し、導入を促す、という営業の業務の一部を体験した。チーム編成はおそらく適当で、3分間のプレゼンのために1日半かけて、資料の読み込み、理解から全て自分達で行う。質問は随時できるが、基本自分達で全て進めた。
ワークの具体的な手順
社員の方からの概要説明ののちグループに分かれ、資料読み込み、理解、提案内容を考え、2日目の昼に行われるプレゼンテーションのためにパワーポイントで資料を作成し、最後に全員の前でプレゼンを行なった。
インターンの感想・注意した点
自分達の力で考え、ワークを行うのでグループによってはチームリーダーのような存在がいないとかなりきついワークになると感じた。また、かなり専門的なものを扱うので、それに対してアレルギー反応が出る人は翌日欠席している学生もいた。
インターン中の参加者や社員との関わり
基本社員の方は説明、わからない部分があれば学生の方から質問をし、それに対して答えてもらうイメージ。学生同士はラフに話し合い、最終プレゼンに向けて和気藹々と取り組んだが、たまに社員の方がルームに入るので緊張感は常にあった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
インターン参加前の印象が全くなかったので比較は正直できないが、干渉しすぎず各自で淡々と仕事をしていくイメージを持った。社員の方は良い方が多いと感じた一方で、すごくフレンドリー、というわけではない。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
業務に関しては、いわゆる新規、toCに対する架電業務が多いという漠然としたイメージがあったが、toBの営業がほとんどで、どちらかというとコンサルティング的な仕事であるということを知った。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
IT・通信バリストライドグループ技術職
-
IT・通信ビジネスエンジニアリングITコンサルタント
-
IT・通信一休総合職
-
IT・通信ファームノートホールディングスエンジニア
-
IT・通信日鉄日立システムソリューションズシステムエンジニア
-
IT・通信モノリスソフトプログラマー