職種別の選考対策
年次:
19年卒 営業
営業
No.15552 インターン / インターンシップの体験談
19年卒 営業
営業
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
19年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
東京大学大学院 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 8月上旬 |
---|---|
実施場所 | 東京オフィス |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日間 |
参加社員数 | 1チームあたり1人、審査役の社員が3人 |
参加学生数 | 30人 |
参加学生の属性 | 早慶上智、MARCH、地方大学など |
交通費補助の有無 | 地方学生は補助あり |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
「自社サービスを横展開して新たなサービスを創出させること」が課題だった。収集できるファクトや仮説がいくらでも立つ課題だったので、ある程度サービスの事業領域を決め打ちして、選んだ事業を成功させるというマインドが重要だった。
ワークの具体的な手順
課題の説明が行われ、即グループで作業を行なっていく。中間プレゼントフィードバックがあった後、最終プレゼンを行なった。
インターンの感想・注意した点
課題から導き出される答えが無限に存在するタイプのワークだったので、早い段階で仮説を設定して仮説ベースで議論を行なっていくことが有効だった。論理的に最良の選択を行おうとしても難しく、難航する課題であったと思う。
インターン中の参加者や社員との関わり
社員とはそこまで関わりがないが、参加者とは就活初期に出会ったメンバーであることもあり、たまに近況報告を行なったり、地方のメンバーが東京に来た時にご飯に行くなどの交流を継続して行なっている。総じて関係性は良好である。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
特になし。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
新しいことに積極的に挑戦されるイメージがついた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
IT・通信PCIソリューションズ総合職(システムエンジニア、営業)
-
IT・通信メディアリンクエンジニア職
-
IT・通信モノリスソフトプログラマー
-
IT・通信ギブリー総合職
-
IT・通信アウトソーシングテクノロジー技術職
-
IT・通信W2総合職