19年卒 総合職
総合職
No.20551 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
ゼミ・研究テーマをお答えください(100文字以内)
専攻している心理学を認知・発達・臨床の三分野の視点から勉強しています。特にゼミの専門である臨床心理学に力を入れており、卒業論文のテーマは「◯◯とその支援」を予定しています。
もっとも長いアルバイト経験での業務内容と役割をお答えください(200文字以内)
祖母が経営する本屋でレジ打ち・タバコ販売・納品返品・配達・教科書販売を3年間行っています。お客様は幼い頃から見知った方も多く、コーヒーを飲みながらお話をしている時間も多くありました。
あなたの趣味をお答えください(300文字以内)※いくつでも可
1つ目は◯◯を吹くことで中学校1年生から現在まで続けています。中学生・高校生の頃はコンクールで結果を残すための「競う音楽」に力を入れ、◯◯することができました。大学入学以降はただ点数を競うだけでなく、お客様を真に「魅了する音楽」を目標とし活動しています。
2つ目はアンティーク雑貨や鉱物・化石...
KADOKAWAの商品で一番親しんでいる商品、ジャンル、レーベルなどご記入ください(200文字以内)
小説・エッセイに親しみを持っています。特に窪美澄先生の「水やりはいつも深夜だけど」は先生の作品の中でもっとも心に響き、とても大切にしている一冊です。また角田光代先生の「今日も一日きみを見ていた」は自分自身も猫を飼っているため共感する点が多く、何度も読み返しています。
あなたの希望職種をおしえてください
営業
上記を希望する理由を、当社でやりたいこと・実現したいことをふまえて記入してください。現時点でまだ扱っていない商品やジャンルでも結構です(400文字以内)
私が営業・マーケティングの職種を希望する理由は二つあります。一つ目は書店でアルバイトをしていた際に、多くの人に読んでもらいたい本であるにもかかわらず手にとってもらえない本が多くあることに非常に歯がゆい思いをし、どんなに良い作品であっても知らなければ本と人の出会いがないことを痛感した経験から、人...
上記をKADOKAWAで実現するためには、KADOKAWAとあなた自身にはどんな進化(成長+変化)が必要と考えますか?(400文字以内)
社会人として多くの作品に関わり、人と本をつなぐために私は「責任感のある子供」になる必要があると思います。人に作品の魅力を伝えるには、まずは自分自身が社会や文化などの大きな波から日常の些細なことなど多くのことに対し子供のような好奇心と柔軟性を持ち、多くの分野を理解できる人間になる必要があると思い...
あなたが夢中になっているモノ・コトは何ですか?またその魅力とあなたのはまり度をアピールしてください。
私はアンティーク雑貨や鉱物など長い時を経た古いものを集めることに夢中になっており、こだわりを持っています。アンティーク雑貨を選ぶ際に、私は「傷や錆びがどのように付いているか」をとても重視しています。一般的に傷や錆びは嫌遠されるものですが、アンティーク雑貨に付着する、それらはその物を世界でただ一...
あなたが今までの人生で全力を尽くしたことは何ですか?こんなに頑張ったんだと自慢してください。
中学から現在までの◯◯しています。その経験の中で最も全力を尽くしたのは中学時代の「◯◯」を獲得するための厳しい練習です。当時新入部員で唯一音楽未経験者の私は初めの頃は周りの足を引っ張らないことに精一杯で参加団体が4000組近くいる大会で1位になれるのかとても不安でした。しかし周りのメンバーのサ...
今後のKADOKAWAに影響を及ぼすと考えられる国内外のニュースや事柄などを挙げその理由を説明してください。
漫画村という海賊版の漫画を閲覧できる違法サイトが閉鎖から一転、漫画タウンとしてリニューアルしたニュースが気になりました。コンテンツに対価を支払わないない人が増えると国民のコンテンツに対する価値観が変化しお金を払って本を読むという文化そのものを崩壊させることになりかねません。急速に発達したネット...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。