24年卒 コンサルティングセールス
コンサルティングセールス
No.232509 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
他者と協働して、課題発見・解決に向けて取り組んだ経験(400字程度)
◯◯サークルにおいて慣習化された無駄な制度を周囲と協働することで改善した。私は、大学で◯◯サークルに所属し、各員の任意の自主練習用に大学内の施設の予約を取る仕事に就いていた。従来は無作為な日時で予約を取っていたため、都合が合わない人が多いことから予約が無駄になることが多く、その非効率性に課題を...
当社への志望理由、入社後にやってみたいこと(400字程度)
貴社ならではの莫大かつ質の高いデータを用いて自身の価値発揮をし、新たな価値を提供したいと考えたからだ。貴社のポイント事業では、日本最大級の会員数を誇り、幅広い提携社、業種業態での実利用データを保持しているからこそ、他にはない様々な課題解決やビジネスの促進に貢献できると考える。また、自身の知的好...
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容
◯◯を研究するゼミに所属している。ゼミでは主に2つの分野を研究した。1つ目はマーケティングである。マーケティングに関連する授業を多く履修し、ゼミでの研究内容としては、◯◯について扱った。2つ目は企業の経済学の分野である。企業の売上や利益などの財務データを変数として分析し◯◯ついて研究した。様々...
自己 PR
私の強みは◯◯と◯◯である。大学のゼミでの活動において、自身の強みによってグループの影の支え役として議論や分析に貢献し、答えのない問いに対して自分たちなりの答えを導いた経験がある。前者の◯◯に関しては、知的好奇心が旺盛で、気になったことは納得がいくまで調べ上げたり、議論の中での何気
ない一言...
学生時代に最も打ち込んだこと
学生時代に最も打ち込んだことは、◯◯を学ぶゼミの活動である。研究の過程で、自分だけでなくチーム全員の能力や可能性を最大限に活かして成長した経験がある。ゼミでの目標は自分たちで立てた仮説を検証し、論理的に結論を導くことであったが、研究テーマが未知の分野や難解であったことに加え、役割分担が曖昧だっ...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
他の先輩のES・体験談
-
IT・通信HRソリューションズ総合職
-
IT・通信ソニーネットワークコミュニケーションズサービス企画※総合職へ統合
-
IT・通信電通総研(旧:電通国際情報サービス)総合職社員
-
IT・通信パーソルビジネスプロセスデザインプロセスデザインコース
-
IT・通信NTTコムウェア総合職
-
IT・通信Works Human Intelligence総合職