職種別の選考対策
年次:
22年卒 コンサルタント
コンサルタント
No.173509 インターン / グループディスカッション(GD)の体験談
22年卒 コンサルタント
コンサルタント
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
22年卒
グループディスカッション(GD)
>
インターンシップ選考
神戸大学 | 文系
2020年7月上旬
グループディスカッション(GD)
2020年7月上旬
会場 | オンライン |
---|---|
試験時間 | 1時間程度 |
社員の人数 | 1人 |
学生の人数 | 5人 |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
オンラインでの開催のため、zoomにログインしてすぐ、GDのルール説明等が行われた。
GDのテーマ・お題
桃太郎の3人のお供(猿、キジ、犬)にもう1匹加えるには、どの動物を連れていくか?
GDの手順
まず、猿、キジ、犬にはどのような事ができるかという要素分解を行った。
次に、その要素を分析し、足りない部分を洗い出す。
次に、足りない要素に優先順位をつけ、追加する要素を決定する。
最後に、追加する要素を持つ動物を洗い出し、優先順位をつけ決定する。
GDが始まる前のアイスブレイクの有無
軽い自己紹介のみ
プレゼン時間の有無
その動物を選んだ理由を3分で発表。
雰囲気
お題が誰でも参加しやすいようなものだったので、和気藹々と楽しみながら議論していた。
注意した点・感想
解答が動物であればなんでも良いような幅の広い問題であった。そこで、議論がぶれないように、前提確認と現状分析をきっちりと時間をかけて行った。
結果としては楽しめるような雰囲気でありながら、ぶれずに議論を進めることができたので、この前提確認作業は重要だと感じた。
この投稿は2人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。