職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 システム
システム
No.135886 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 システム
システム
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2019年8月頃 |
---|---|
実施場所 | 東京本社 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 1チームあたり5人 |
参加学生数 | 100名程度 |
参加学生の属性 | 早慶、旧帝大、地方国公立 |
交通費補助の有無 | 実費分を支給 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
不動産業界の顧客の経営課題を解決する。チームは会社が事前に決めていた。業務内容のフローごとにプレゼンテーションがある。プレゼン時間は特に決められていない。他社よりも人事部社員との距離感がとても近いのが好印象でした。
ワークの具体的な手順
業務改善のフローを順に追っていき、課題が与えられディスカッションをし、発表する。プレゼン後には人事部が解説してくれてから、次のフローに移る。
インターンの感想・注意した点
オービックの企業理念「日本を強くする」がどういうことなのかとてもわかった。SIerの中でも、基幹システムを扱っており、顧客の業務改善、長期成長のために行う仕事内容を深く理解することができた。学生のレベルも高く、ここで得たディスカッションスキルは他社の選考でも生かされた。
懇親会の有無と選考への影響
社員やその年度の内定者と話す機会がありました。
インターン中の参加者や社員との関わり
まず社員と学生の距離感がとても近く、やりやすかったです。また、ディスカッションの解説もわかりやすく、理解度が上がりました。社員は明るい方ばかりで、緊張せず素の自分で参加する事ができました。これはその後の選考でも同じでした。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
明るい
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
明るい、仕事に自身を持っている。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。