職種別の選考対策
年次:

21年卒 システム
システム
No.73976 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 システム
システム
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2019年9月下旬 |
---|---|
実施場所 | 福岡 |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 内定者が2チームあたり1人ついた |
参加学生数 | 40人程度 |
参加学生の属性 | 西日本の大学から参加している学生がほとんどだった |
報酬の有無 | チーム、個人で優秀者は賞品有り |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1日目はSIerについての講義のあと、ソリューション提案ワークがあり、グループごとにSIerとして、ある架空の企業に対して提案物を作成する時間があった。顧客へのヒアリングや上司への進捗報告等実際の業務に近い経験ができた。
ワークの具体的な手順
基本的に時間配分はグループごとに決めて行う。
ヒアリングや進捗報告の時間は決められている。
インターンの感想・注意した点
2日間と短いインターンシップだったが、とても良く考えられている内容だった。ただSIerについて理解するだけでなく、楽しく理解できるワークだった。また、一人ひとりにフィードバックがあり、自分を客観的に知れるいい機会だった。
懇親会の有無と選考への影響
選考への影響はあまりないと思う。
インターン中の参加者や社員との関わり
昼食の時に班に1人内定者か社員の方が来てくれた。そこで色々とお話を聞くことができた。全体としては内定者と関わることの方が多かった。休憩時間などに社員の方に声をかけることは可能だった。
社員の方と関われるイベントは後日開催するとのことだった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
パソコンと1日中向き合うようなイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
パソコンよりも人と向き合うことが多いイメージに変わった。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
IT・通信Visional(ビズリーチ)ビジネス職
-
IT・通信エン・ジャパンビジネスコース
-
IT・通信じげんビジネスコース
-
IT・通信Sansan総合職
-
IT・通信ネットプロテクションズ総合企画職
-
IT・通信エイチームビジネスプロフェッショナル