職種別の選考対策
年次:
22年卒 ビジネス系総合職
ビジネス系総合職
No.165652 本選考 / グループディスカッション(GD)の体験談
22年卒 ビジネス系総合職
ビジネス系総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
22年卒
グループディスカッション(GD)
>
本選考
大学非公開 | 文系
2021年3月12日
グループディスカッション(GD)
2021年3月12日
会場 | オンライン |
---|---|
試験時間 | 1時間 |
社員の人数 | 2人 |
学生の人数 | 4人 |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | LINEで |
会場到着から選考終了までの流れ
開始5分前に接続しておく。
GDのテーマ・お題
学生が社会に出る上で、必要なものはなんですか?
GDの手順
自由発想型のテーマだったので、定義づけ(5〜10分)から行いました。
例えば、「学生が社会に出る上で」という部分で、アルバイト経験から考えましょう、だったり、社会人になるときに必要なことで考えましょう、だったり。
そして、意見を出し合い(10分)、意見をまとめ(5分)、発表者を決めて発表し...
GDが始まる前のアイスブレイクの有無
自己紹介と、学生時代頑張ったことの自己PRを1分
選考官からのフィードバックの有無
お題の解説やどんな風に話を進めていけばよいかのアドバイス。
雰囲気
エントリーシートの選考を通過すると、次回の選考ステップとして、書類選考を受けるか、グループディスカッションをするか選べます。なので、グループディスカッションを選ぶ方が集まっているので、コミュニケーションを積極的に取れる方が多いです。
注意した点・感想
コミュニケーションを積極的に取れる方が多かったので、その中で自分が埋もれないように意見を発現することであったり、進行手順を考えて論理性を見せたり、書記をして意見を調整する力を見せたり、コミュニケーションとは違う部分で何か見せれるように意識しました。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。