職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
26年卒 ビジネス職
ビジネス職
No.402117 インターン / インターンシップの体験談
26年卒 ビジネス職
ビジネス職
26年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2024年9月上旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 講義形式 |
インターン期間 | 半日 |
参加社員数 | 全体2名。パネルトークのタイミングでもう1人入ってきた。 |
参加学生数 | 60人ほど |
参加学生の属性 | 特になし |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
SaaSの事業内容、また成長性についての講義が最初にありました。そのあとSaaS業界の時価総額ランキングを作ろうというグループワークをしました。社名が伏せられたSasS企業4社とその他業界の企業1社の売上や成長率、利益率を見ながらどの会社がSaaSではなくどのような時価総額ランキングになるのか...
ワークの具体的な手順
講義を聞いたあと資料を見ながらグループで話し合いランキングを決めていきます。
インターンの感想・注意した点
SaaSが成長している業界であるということは何度も仰っていたので、成長率という所を注視しました。実際ランキングを作る際はグループ内で意見が割れることもありましたが、論理的な意見を出すと上手くまとめることが出来ると思います。
インターン中の参加者や社員との関わり
社員との関わりはほとんどありません。グループワーク中に社員の方が入ってくると言うことも無いため、講義をする際とワークの発表の時、またパネルトーク以外では接する機会はありませんでした。しかし、後日早期選考直結の座談会に参加することが出来るためそこでお話を伺うことが出来ます。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
あまり新卒に知られていないSaaS
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
業界ナンバーワン
この体験談は参考になりましたか?
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。