職種別の選考対策
年次:

26年卒 ビジネス総合職
ビジネス総合職
No.412025 インターン / インターンシップの体験談
26年卒 ビジネス総合職
ビジネス総合職
26年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 6月上旬 |
---|---|
実施場所 | 本社 |
インターンの形式 | M&A戦略立案型ワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 2チームに1人で計6チーム |
参加学生数 | 40人 |
参加学生の属性 | 旧帝大や早慶がほとんどだった。 |
交通費補助の有無 | 実費分を支給(遠方者のみ) |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
GA technologiesが協業するべき企業を10社のリストから選定し、相手企業の代表にプレゼンを行うという内容のワークであった。実施期間が2日間と短いため、両日とも21時くらいまでオフィスに残ってワークや懇親会をした。優勝チームには、プレゼンの内容に応じて賞金が与えられた。
ワークの具体的な手順
M&Aに関する知識インプット
グループワーク
プレゼン
講評
懇親会
インターンの感想・注意した点
M&Aについての知識が全くなく、そこの理解から非常に苦労した。難易度の高いワークだったため、思考体力が身についたと思う。チームで良い結果を出すためには、協業先の選定方法について社員の方と適宜壁打ちすると良いと思う。
インターン中の参加者や社員との関わり
ワークの時間はチームメンバーと関わることが多かった。社員の方は、適宜グループの進捗を確認しに来たり、昼ご飯や夜ご飯の時間に一緒に食べたりしたため、関わることは多かった。2日目の最後の懇親会で、他のグループの学生とも関わる機会があった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
知的な人が多いイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
情熱的な人が多い
仕事を楽しんでいる人が多い
この体験談は参考になりましたか?
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。